歴史を歩く140
18 宗教改革⑤
4反宗教改革
宗教改革の進展につれて、カトリック教会側もこれらの動きに対抗して、みずから教会改革を行い、勢力の立て直しに努めました。
この様な活動を反宗教改革と呼んでいます。

トリエント(トレント)公会議
1545年から18年間にわたって南チロルのトリエント(トレント)で開かれた公会議は、当初は新旧両教会の調停を目的としていましたが、プロテスタント側がその出席を拒否した結果、旧教側だけによる会議となり、近代カトリック教義の確定の場と成りました。
会議では、教皇の至上権を再確認し、又教義についても従来の解釈が正しいことを再確認しましたが、その一方でカトリック教会内部の粛正、宗教裁判所による異端審問の強化、禁書目録の制定による思想統制強化等も行われたのです。

イグナティウス・ロヨラ(イグナティウス・デ・ロヨラ:Ignacio López de Loyola)
反宗教改革の推進に大いに貢献した人物が、スペイン人のイグナティウス・ロヨラ等によって1534年に設立されたイエズス会(ジェズイット教団)でした。
イグナティウス・ロヨラ(1491年頃~1556年)は、スペイン貴族出身で、軍隊入隊後フランスとの戦いで負傷し、その病院で療養中に回心し(1521年)、イェルサレムへの巡礼後、パリ等で勉学に励み、パリでフランシスコ・ザビエル(シャヴィエル)等6人の同志と伴に、清貧・貞潔・教皇への絶対服従を根本精神とするイエズス会(ジェズイット教団)を創設(1534年)、後に教皇の許しを得て(1540年)、初代総長と成りました。

フランシスコ・ザビエル( Francisco de Xavier )
フランシスコ・ザビエル(1506年頃~52年)は、スペイン、ナヴァラのシャヴィエル城主の子に生まれ、王国の没落でパリに出て学び、同郷のイグナティウス・ロヨラに出会い、彼に共感してイエズス会の設立に加わりました。
反宗教改革に尽くし、ポルトガル王の要請でインド布教のためにゴアに至り(1542年)、インド・東南アジアの布教に努め、マラッカで日本人彌次郎に出会い(1547年)、彼の案内で鹿児島に来航(1549年)、日本に初めてキリスト教を伝え、その後平戸・山口・大分で布教活動を行います。
更に中国への布教のために広州付近の上川島に至ましたが、熱病にかかりその地で没しています。

ザビエルの伝道
イエズス会は、厳格な軍隊的な規律と組織によって、ヨーロッパ内外でのカトリックの失地回復に努め、特にまだキリスト教を知らないラテン・アメリカや東アジア・南アジア等にも宣教師を派遣し、海外伝道に大いに活躍しました。
反宗教改革によって、新旧両教徒の対立が激化し、以後ヨーロッパ各地で宗教戦争が勃発することに成り、又中世以来の「魔女狩り」が宗教改革以後各地で荒れ狂い、16~17世紀に最高潮に達しました。
「魔女」とは悪魔に魂を売り払った者で男も含まれ、異端よりも悪質とされ、宗教裁判所への密告が盛んに行われ、激しい拷問・自白の強要が行われ、「魔女」と判定された人物は火あぶりの刑に処せられたのです。
魔女の密告・告発とそれに呼応する魔女裁判、魔女の処刑は1755年、ババリアでの執行を最後にヨーロッパから姿を消すまで、人々を恐怖に陥れたのでした

魔女裁判
ジョークは如何?
「先生、民主主義と、社会主義型民主主義の違いを教えてください。」
「一口で言うと、椅子と、電気椅子の違いみたいなものだ。」
続く・・・
4反宗教改革
宗教改革の進展につれて、カトリック教会側もこれらの動きに対抗して、みずから教会改革を行い、勢力の立て直しに努めました。
この様な活動を反宗教改革と呼んでいます。

トリエント(トレント)公会議
1545年から18年間にわたって南チロルのトリエント(トレント)で開かれた公会議は、当初は新旧両教会の調停を目的としていましたが、プロテスタント側がその出席を拒否した結果、旧教側だけによる会議となり、近代カトリック教義の確定の場と成りました。
会議では、教皇の至上権を再確認し、又教義についても従来の解釈が正しいことを再確認しましたが、その一方でカトリック教会内部の粛正、宗教裁判所による異端審問の強化、禁書目録の制定による思想統制強化等も行われたのです。

イグナティウス・ロヨラ(イグナティウス・デ・ロヨラ:Ignacio López de Loyola)
反宗教改革の推進に大いに貢献した人物が、スペイン人のイグナティウス・ロヨラ等によって1534年に設立されたイエズス会(ジェズイット教団)でした。
イグナティウス・ロヨラ(1491年頃~1556年)は、スペイン貴族出身で、軍隊入隊後フランスとの戦いで負傷し、その病院で療養中に回心し(1521年)、イェルサレムへの巡礼後、パリ等で勉学に励み、パリでフランシスコ・ザビエル(シャヴィエル)等6人の同志と伴に、清貧・貞潔・教皇への絶対服従を根本精神とするイエズス会(ジェズイット教団)を創設(1534年)、後に教皇の許しを得て(1540年)、初代総長と成りました。

フランシスコ・ザビエル( Francisco de Xavier )
フランシスコ・ザビエル(1506年頃~52年)は、スペイン、ナヴァラのシャヴィエル城主の子に生まれ、王国の没落でパリに出て学び、同郷のイグナティウス・ロヨラに出会い、彼に共感してイエズス会の設立に加わりました。
反宗教改革に尽くし、ポルトガル王の要請でインド布教のためにゴアに至り(1542年)、インド・東南アジアの布教に努め、マラッカで日本人彌次郎に出会い(1547年)、彼の案内で鹿児島に来航(1549年)、日本に初めてキリスト教を伝え、その後平戸・山口・大分で布教活動を行います。
更に中国への布教のために広州付近の上川島に至ましたが、熱病にかかりその地で没しています。

ザビエルの伝道
イエズス会は、厳格な軍隊的な規律と組織によって、ヨーロッパ内外でのカトリックの失地回復に努め、特にまだキリスト教を知らないラテン・アメリカや東アジア・南アジア等にも宣教師を派遣し、海外伝道に大いに活躍しました。
反宗教改革によって、新旧両教徒の対立が激化し、以後ヨーロッパ各地で宗教戦争が勃発することに成り、又中世以来の「魔女狩り」が宗教改革以後各地で荒れ狂い、16~17世紀に最高潮に達しました。
「魔女」とは悪魔に魂を売り払った者で男も含まれ、異端よりも悪質とされ、宗教裁判所への密告が盛んに行われ、激しい拷問・自白の強要が行われ、「魔女」と判定された人物は火あぶりの刑に処せられたのです。
魔女の密告・告発とそれに呼応する魔女裁判、魔女の処刑は1755年、ババリアでの執行を最後にヨーロッパから姿を消すまで、人々を恐怖に陥れたのでした

魔女裁判
ジョークは如何?
「先生、民主主義と、社会主義型民主主義の違いを教えてください。」
「一口で言うと、椅子と、電気椅子の違いみたいなものだ。」
続く・・・
スポンサーサイト
コメント
秋葉奈津子様 こんばんは。
空が高く見えました。
紅葉を前にしてまだ時間はありそうですが、
寒さがきつくなってきました。
2015-10-02 22:47 葉山左京 URL 編集
葉山左京様、おはようございます。
9月3日、土曜日のご挨拶です。
良いお天気に恵まれました。
昨日は、当日と今日の予定が入れ替わり、昼で退社することができました。
午後、余りに良いお天気だったので、ジロくんを連れて、ガソリンの給油の後、周防灘を一望出来る海岸に行きました。
ジロくんにとっては、初めての場所で、堤防や砂浜を歩いて興味津々だった様です。
何時も眺める玄界灘と違い、内海の周防灘は、波も静かで、風が心地よく吹き、対岸の山口県宇部、小野田も間近に見えました。
たまには、気分を変える事も良いですね。
2015-10-03 06:45 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
瀬戸内の海は静かでしょうね。
玄界灘は波が大きくうねる荒海ですよね。
週末はリュックを背負った中高年の人が
市内を歩き回っています。
観光客と相まって有名寺院や観光地は、
人であふれています。
2015-10-03 21:33 葉山左京 URL 編集
葉山左京様、おはようございます。
10月4日、日曜日のご挨拶です。
今日も良いお天気に成りそうです。
朝晩のジロくんの散歩では、薄手の長袖上着が必要に成りました。
昼間は25度前後迄気温が上がるので、油断していると汗が出てきます。
夜は虫達の大合唱です。
日没直後の19時頃、西に大きく傾いたさそり座の姿を見ることが辛うじて出来ます。
夏の最後の名残ですね。
季節の移り変わりを肌で感じています。
2015-10-04 06:42 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
日中は暑いくらいに気温が上がりますね。
歩いていましたら、
銀杏の木から黄色い実のぎんなんが落ちてきました。
もうそんなに実が落ちる時期だと驚かされました。
木によってでしょうが早落ちの銀杏なのでしょうか。
2015-10-04 20:26 葉山左京 URL 編集
秋葉奈津子様 おはようございます。
雲が多い空模様ですが、今日の予報は晴れでした。
又今週も始まりました。
宜しくお願い致します。
今の時期は虫の声がうるさいほど聞こえてきますね。
声が聞こえなくなると、
冬到来ですか。
若い時には思っても見なかったのですが、
一日が早く過ぎそして一週間、一月、一年と
瞬く間に過ぎ去っていくように感じられるこの頃です。
2015-10-05 05:42 葉山左京 URL 編集
葉山左京様、おはようございます。
10月5日、月曜日のご挨拶です。
1日の気温の差が、大きくて衣類の調節が大変です。
油断すると、風邪をひきそうです。
昨日の夕方、友人を近所に在るJR駅に送っての帰り、夕焼けに気づき眺めていると、小学2年生の頃のことを思い出しました。
当時は、暗くなる前には帰宅するように言われていたのですが、夕焼けが綺麗で、茜色の空が少しづつ暗い藍色の変わっていくのを時間を忘れて小学校の校庭で見ていました。
気がつくと回りは真っ暗。
急いで家に帰りましたが、母から怒られ、玄関先でしゃがんで泣いていました。
遥かな思い出に浸ることが出来ました。
2015-10-05 06:44 秋葉 奈津子 URL 編集
Re: 葉山左京様、おはようございます。
>
> 10月5日、月曜日のご挨拶です。
>
> 1日の気温の差が、大きくて衣類の調節が大変です。
> 油断すると、風邪をひきそうです。
>
> 昨日の夕方、友人を近所に在るJR駅に送っての帰り、夕焼けに気づき眺めていると、小学2年生の頃のことを思い出しました。
> 当時は、暗くなる前には帰宅するように言われていたのですが、夕焼けが綺麗で、茜色の空が少しづつ暗い藍色の変わっていくのを時間を忘れて小学校の校庭で見ていました。
>
> 気がつくと回りは真っ暗。
> 急いで家に帰りましたが、母から怒られ、玄関先でしゃがんで泣いていました。
>
> 遥かな思い出に浸ることが出来ました。
2015-10-06 08:46 秋葉 奈津子 URL 編集
葉山左京様、おはようございます。
10月6日、火曜日のご挨拶です。
明け方の気温が、20度を下回る様に成り、薄手の長袖は必須に成りました。
道行く学生さんの制服も女子を中心に冬服に変わっています。
そろそろ、衣替えを本格的に行う季節になった様です。
先の安保法案、昨日はTPPとノーベル賞受賞。
今年の秋は、社会的に話題の多い年ですね。
2015-10-06 08:47 秋葉 奈津子 URL 編集