fc2ブログ
2015/12/11

歴史を歩く158

20イギリス立憲政治の発達④

4議会政治と政党内閣

7281789_convert_20151211100131.jpg
ウィリアム3世とメアリ2世

 ウイリアム3世(在位1689年~1702年)は、オランダ人であったのでイギリス国民からはあまり好感を持たれませんでしたが、議会と協調し、政党政治への道を開いた人物です。

 当時の国王は、一方の党からだけ大臣をとり、これによって拘束されることを嫌って両党の代表者による連立内閣を組織させました。

 ウイリアム3世も当初はトーリー・ホイッグ両党から半数ずつの大臣を任命して連立内閣を組織させましたが政争が絶えず、晩年にはホイッグ党に内閣を組織させ、トーリー党の大臣を退けています(1694年)。
ここに議会の多数党に内閣を組織させるという政党政治が開始されました。

Battle_of_Quebec_convert_20151211102612.png
ウイリアム王戦争・ニューイングランド艦隊を砲撃するヌーベルフランス軍

 ウイリアム3世時代のイギリスは、ファルツ継承戦争(1688年~97年)が起こると、それに呼応して北米の植民地でもフランスと戦い(ウイリアム王戦争、1689年~97年)、更にスペイン継承戦争(1701年~13年)にも参戦しましたが、間も無くウイリアム3世自身が落馬事故のため崩御しています。

 ウイリアム3世には子が居らず、メアリの妹であるアンが王位を継承し、アン女王(在位1702年~14年)が即位しました。

Anne_Stuart_convert_20151211102925.jpg
アン女王(在位1702年~14年)

 アン女王は、ウイリアム3世の政策を引き継ぎ、スペイン継承戦争でルイ14世と戦い、北米の植民地でもフランスとの間にアン女王戦争(1702年~13年)を戦って勝利し、ユトレヒト条約(1713年)でフランスからハドソン湾・アカディア・ニューファンドランドを獲得しています。

 叉アン女王の時代の1707年に、イギリスはそれまで同君連合の関係にあったスコットランドを合併して大ブリテン王国(Great Britain)が成立し、1603年にスコットランド王ジェームズ6世がイギリス王位を継承してジェームズ1世となり、ステュアート朝を創始して以来、スコットランドはイギリスと同君連合の関係に有りました。

988fc566301c0f3139e1818e9a265a2a6b330425a8bf332a0e4060d8836f6413_convert_20151211103150.jpg
ジョージ1世

 アン女王の死後、ステュアート朝が断絶し(アン女王は16人の子をもうけていましたが、総て早世していたため)、遠縁にあたるドイツのハノーヴァー選帝侯が迎えられてジョージ1世として即位し、ハノーヴァー朝(1714年~1917年、現王室)が始まりました。
ハノーヴァー朝は第一次世界大戦中の1917年に敵国ドイツの地名を嫌って、王宮所在地名のウィンザー朝と改称し、現在のエリザベス2世に至ります。

 ジョージ1世(在位1714年~27年)は、ジェームズ1世の曾孫(母がジェームズ1世の孫のソフィア)であったので、ステュアート朝の断絶によってイギリス王と成りますが、この時既に54歳で英語を解せず、イギリスの制度・慣習等についても知識が乏しく、しかもイギリスよりもドイツに滞在することの方が多かった結果、政務をもっぱら大臣に委ね、特に1721年~42年の約20年間はホイッグ党のウォルポールに国政を委ねていました。

Van_Loo_Horace_Walpole_convert_20151211103425.jpg
ロバート・ウォルポール(1676年~1745年)

 ウォルポール(1676年~1745年)は、ジェントリの家に生まれ、ケンブリッジ大学を卒業し、1701年にホイッグ党から下院議員に当選して政界に進出しました。
ジョージ1世の厚い信頼を受け、1721年に蔵相であったウォルポールが最初の首相となり、以後約20年間にわたって政権を担当し、健全財政と平和外交に尽力してイギリスの繁栄を支えましたが、1742年に総選挙で敗れて退陣しています。

 このウォルポールによって、内閣は国王に対してではなく議会に対して責任を負う、責任内閣制度が確立し、「国王は君臨すれども統治せず」の伝統が生まれました。

 しかし、当時のイギリスの議会制度はいまだに未完成で、議員の資格や参政権は相当の土地を所有する地主(ジェントリや貴族)に限られ、投票の秘密はなく、投票権の売買さえ行われ、まだ民主的なものといえず、その根本的な改革は1832年の第1次選挙法改正を待たねば成りませんでした。

ジョークは如何?

Q ヒトラーとゲッペルスとゲーリングが乗っていた飛行機が墜落した。
  助かったのは誰か?

A ドイツ国民

続く・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

秋葉奈津子様 こんばんは。

昨夜からの雨が夕方止み、青空が見えていました。
台風並みの風があちらこちらで被害を出しています。

北九州はいかがでしたか?
こちらは被害が出なくて幸いでした。

今日から嵐山の花灯路が始まりました。
期間は11日~20日までです。
晴れてくれると良いのですが。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

今日も北九州は、雲に覆われて夜明けが未だ来ません。
季節外れの南東の風が、昨日は吹き、気温が高い1日でした。

今日は勤務先の忘年会で、年末を迎える前の決起大会でもあります。
明日以降は、年末体制になり、次第に慌ただしさを増して行くことでしょう。
カラオケも最近は、私も殆んど行かないのですが、それ以上に今日は、部署対抗かくし芸大会で、エレキギターの指が動くか心配です。

暖かい陽射しが待ち遠しいですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

エレキギターを弾かれるのですか。
すごいですね。
私は楽器は全く苦手としていますので、
タッチしません。

こちらは明日恒例の高校駅伝が開催されます。
見物に行きたいのですが、
明日は仕事で無理なようです。
残念!

奈津子さん、こんばんは、
エレキギターを弾けるなんていいなあ。
昔は、エレキやベースの音の中でキャーキャー言っていました。
フォークギターとはまた、別の良さがありましたよね。タイムマシーンがあったら、そ~と過去をのぞきたいです、
若かったころの自分に・・気づかれないように会ってみたいです。
純粋だった自分にね。

忘年会、終わりました。

葉山左京様、おはようございます。

12月13日、日曜日のご挨拶です。

忘年会は大盛況の内に終了しました。
配属部署を越えて、人の輪が広がったと思います。
鮮魚と云う業種のため、全員参加は無理でしたが、各部署、店舗も出来る限り、新人さんの参加を促した様子で、良かったと思います。

エレキギターは、それ程むつかしいものではありませんよ。
ギターが弾ければ、後は指の使い方です。
私の率いる管理部の演奏は、意表をついていた様子で、会場を大いに盛り上げることが出来て良かったです。
私も歌いながらの演奏は、久しぶりでしたが、何とか無事に終わった時は、嬉しかったですね。

明日から又天気も下り坂、気温も下がるとのことですが、お互いに体調管理には、注意しましょう。

秋葉奈津子様 こんばんは。

忘年会大盛況に終わりよかったですね。
皆さん楽しまれたことでしょう!

昨日のコメントで恒例の高校駅伝開催は20日でした。
一週間早く勘違いしていたようです。
申し訳ありませんでした。

青空が広がる一日でした。
多少とも暖かく感じられ、
今年は暖冬だと助かります。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

12月14日、月曜日のご挨拶です。

今日から職場は、年末体制に成ります。
私もシフトに組み込まれ、原則土曜日、日曜日出勤、平日休みに成ります。
今年の九州は、暖かいので、早朝出勤も辛くなさそうですが、クリスマス、年末は寒波が襲来しやすい時期でも有り、体調管理には用心しなければ成りません。

今日の朝は、快晴の星空です。
この姿は、4月上旬頃、夜8時頃の星空なので、未だ未だ4ヶ月も先の春の頃を想像してしまいます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

12月15日、火曜日のご挨拶です。

昨日の夕方から北九州は暖かい雨に成りました。
今年は、本当に雨が多い年の様に思います。
昭和44年、私が小学生だった2学期の終業式で、校長先生の言葉、「今年の終業式で、外に雪が在りません」の言葉を今でも良く思い出します。
この年以降、北九州に雪が積もる事は、数える位しか無くなりました。
暖冬異変との言葉が新聞を賑わした時ですが、この頃から異常気象が始まった様です。

今年も残り2週間に成りました。