fc2ブログ
2017/01/05

歴史を歩く134

31自由主義と国民主義⑩

8北ヨーロッパ諸国

Skandinavism_convert_20170105142533.jpg
汎スカンディナヴィア主義
「北欧諸国(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン)、特に「ノルマン人」の連帯と統一を目指す思想運動で、北欧諸国が、欧州列強の脅威に囲まれる中で、北欧の団結と統合を体現化したナショナリズムの昂揚」。

 スウェーデンは、ナポレオン戦争でフィンランドをロシアに割譲されますが、ウィーン会議ではデンマークからノルウェーを同君連合として割譲させ、19世紀半ば以降、対外的平和と国内の民主化に努力し、二院制議会を設ける(1866年)等立憲王国として発展しました。

 ノルウェーは、ウィーン会議の結果、デンマーク領から同君連合のスウェーデン領となり、その後の独立運動の結果、1905年に国民投票によって平和的に独立を達成します。

 デンマークは、ナポレオン戦争でノルウェーを失いました。
1848年には二月革命の影響を受け、立憲君主制を宣言し、自由主義的憲法を制定しますが、デンマーク戦争(1864年)でプロイセン・オーストリアにシュレスヴィヒ・ホルシュタインを割譲され、以後は対外平和政策と福祉政策の充実・農牧業を中心とする国づくりに努め、民主的な立憲王国への道を進むことになります。

9国際的諸運動の進展

fc2blog_20170105143132d72.jpg
1851年ロンドン万国博覧会の水晶宮
「開業までたった9ヶ月という計画で建設された」

 1851年にロンドンで第1回万国博覧会が開催されましたが、それはイギリスの国力を誇示する場でもありました。
1855年にはナポレオン3世が勢威を誇示するためにパリで第2回万国博覧会を開催します。
1862年には再びロンドンで万国博覧会が開催されますが、この時フランスの労働者代表がイギリスに渡り、労働者の国際的組織設立の動きが始まりました。

Portrait_of_Pierre_Joseph_Proudhon_1865_convert_20170105143647.jpg
ピエール・ジョゼフ・プルードン(Pierre Joseph Proudhon ・1809年1月15日-1865年1月19日)

 1863年のポーランド反乱に対するイギリス・フランスの労働者の支援運動が契機となり、1864年9月にロンドンで第一インターナショナル(国際労働者協会、1864年~76年)が結成され、創立宣言を起草したマルクスがその指導者となりますが、先ずプルードン派と、次いでバクーニン等の無政府主義者との対立が激しくなります。
この様な内部対立とパリ・コミューン(1871年)を公然と支持して各国政府から弾圧され、1876年に解散しました。

Bakuninfull.jpg
ミハイル・アレクサンドロヴィチ・バクーニン(ихаи́л Алекса́ндрович Баку́нин、・1814年5月30日 - 1876年7月1日)

 第一インターナショナル解散後は各国別に運動が展開されていましたが、1889年7月にパリでフランス革命百年祭が催された時に、欧米19カ国の代表によって第二インターナショナル(1889年~1914年)が結成されます。
第二インターナショナルは、各国の社会主義政党が中心となって組織され、特にドイツ社会民主党が指導的な地位を占めますが、第一次世界大戦の勃発で、各国社会主義政党が自国政府の戦争を支持したために崩壊します。

20160518uWT81NV9BIg_convert_20170105154006.jpg
万国平和会議の風刺画

 19世紀末、帝国主義列強の対立によって戦争の危機が迫るなかで、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱によって万国平和会議が1899年と1907年の2回にわたってオランダのハーグで開催され、第1回会議には26カ国が、第2回会議には44カ国が参加しています。

 平和確保の為の軍備縮小が論議されましたが、成果は得られなかったものの、第1回会議では国際仲裁裁判所の設立が決まり、1901年にハーグに設置されます。
国際仲裁裁判所は国際紛争の平和的解決を目標としましたが、第一次世界大戦前には殆ど成果をあげることは出来ませんでした。

tobira_new_convert_20170105154641.jpg
アンリ・デュナンとソルフェリーノの戦い
ジャン・アンリ・デュナン(Jean Henri Dunant, 1828年5月8日 - 1910年10月30日)

 この間、クリミア戦争におけるナイティンゲールの活動とイタリア統一戦争でのソルフェリーノの戦いを目撃してその惨状に心をうたれたスイス人のデュナン(1828年~1910年)の提唱によって、1864年に26ヵ国が参加して国際赤十字社が設立されました。

eaf81a4c510fd9f9b3d98ac5252dd42a2934a454.jpg
クーベルタン男爵ピエール・ド・フレディ(1863年1月1日 - 1937年9月2日)

 又フランスのクーベルタン(1863年~1937年)の提唱によって近代オリンピック大会が始まり、1896年にアテネで第1回国際オリンピック大会が開催されます。
その他、国際電信連合(1865年創設)や万国郵便連合(1875年に成立)等の国際的な機関もこの時期に創設されています。 

ジョークは如何?

社会主義者のための天国に、一人の男性が死んでやってきた。

天国の門番「お前の父親の職業は?」
 男「弁護士で、商売のほうも少し…」
門番「フン、資本家の仲間だな。おふくろは?」
 男「商人の娘です」
門番「これもブルジョアか。で、お前の職業は?」
 男「著述業です」
門番「労働者じゃないな。女房はどうなんだ?」
 男「貴族の娘です」
門番「ああ、だめだだめだ!とても労働者の天国には入れられん!
    帰れ! …ああ、いちおう名前だけ聞いておこう」

 男「……カール・マルクス」

続く・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

冷たい風には慣れたつもりでしたが、
5日から風邪で寝ておりました。
やっと今日起きれるようになり、
今日から訪問させていただきます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

北九州は暖かい朝ですよ。
昨日は、夜になっても10度より外気が下がりませんでした。
只、雨の日が三日目になります。
今日は、どんど焼きですが、大丈夫でしょうか?
毎年、この時期は、良いお天気に恵まれるのですが・・・。

風邪ですか!
どうぞご無理をなさらないように。
この時期、年末年始の疲れが出る頃です。
ご用心下さい。

秋葉奈津子様 こんばんは。

暖かい言葉ありがとうございます。

まだ本調子ではありませんのでご挨拶のみに控えさせてもらいます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様 おはようございます。

中々、良いお天気が戻って来ません。
昨日も陽が射してきたなと思っていると、激しい雨が降りました。
天気予報では、今週は最高気温が10度前後との事です。
「小雪」を過ぎて寒さも本格的になりますね。
木々も冬枯れの姿になって来ました。
之からは、厳しい毎日が続きそうです。

秋葉奈津子様 こんばんは。

今日は十日恵比寿でした。
皆さん福をもらいに行かれたことでしょうね。

天気予報を見ていますと、
本格的な寒さ到来のようですね、
12日ぐらいから0℃の日が続きそうです。
益々朝起きるのが嫌になります!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

先週に比べると、10度近い気温の低下ですが、朝晩の冷え込みは未だそれ程ではありません。
風も殆んど無いので、肩を竦める事もなさそうです。

でも、屋外と室内の温度差は大きく成ってきました。
一歩外に出た時の、冷たい空気には、正直堪えます。

お年寄りや心臓の悪い方には、用心しなければ成らない季節になって来ました。

秋葉奈津子様 こんばんは。

このところ、朝の冷え込みはたまりませんね。
今日は昼間も冷たい風が吹いて、
寒さにぶるぶるでした。
北九州の方はそんなに寒くないようですね。
京都市の寒さは底冷えするので、
体に堪えます。

今日の夜、満月でしょうか、
久し振りに青い月の光を見た気がします。
冬の夜の月光はなんと寒々しいのでしょう!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

昨晩から急激に気温低下です。
一昨日夜でも11度だった気温が5度迄下がりました。
今は3度、風も無いので、深々と冷えています。
今週末は、此方でも最高気温が3度との予報なので、防寒対策は必須です。
去年は、25日を中心に雪でした。
もう直ぐ「大韓」を迎えるので、寒さも本番です。

昨晩は雲間から月の明かりがもれていました。
月明かりは、普段と違った光景を見せてくれます。

秋葉奈津子様 こんばんは。

春の訪れが待ちどうしいこの寒さです。
仕事の方も年明けではゆっくりと開始でしょうか。

アメリカの大統領選にロシアのプーチン大統領の指示でサイバー攻撃を仕掛けたとの報道、驚きのニュースです。
当選するはずのないトランプが当選したのですから。
時代は一国のみの選挙にはならないようですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、こんにちは。

今日は早いもので、父の百箇日を迎えました。
お昼からの法要なので、急いで行く必用もないので、北九州市から福岡市迄、国道3号線を利用。
良いお天気に助けられて、片道1時間半のドライブでした。
今日の法要は、母の13回忌も兼ねていました。
行きも帰りも大変良いお天気で、気持ち良かったのですが、自宅が近くになると、雲が広がりはじめ、時折雨が落ち、更に気温もさがってきました。
今日は、父、母に助けられている事が、実感できた1日です。
帰宅後、仏壇に手えを合わせ、今日のお礼をしたら、両親の笑顔が見えました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

昨日の夕方から、気温も下がり、夜は結構強い風が吹いていました。
今日は、雪が降りそうです。
寒さ対策も怠れません、

京都は此方よりも寒い事と思います。
病み上がりのお体、ご注意下さい。

秋葉奈津子様 こんにちは。

今冬最強の寒波襲来のようです。
京都市内も今朝は雪が降っていました。
今は雲が切れて晴れ間がのぞいています。

日本海側はかなりの積雪のようですが、
北九州はいかがでしょうか。

こんな日はゆっくりと家で休養です。
まだ風邪が私から離れてくれないようです。

秋葉さんも風邪にはお気を付けください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

昨日は、日中小雪が舞いました。
夜の気温は、3度。
深々と冷えるの言葉通りです。
時折、強い北西の風が吹き、一段と寒さを強く感じます。
寒さは明日迄続くようですが、これから暫くは、寒さには注意ですね。

北九州では北西の風が吹くと、寒くなる前兆です。
去年は雪が積もったのですが、今回は積もること無く済みそうです。
仕事の関係で朝が早い事が多く、お天気の変化にも神経質になる頃です。

秋葉奈津子様 こんばんは。

今日は朝からかなり雪が降りつもって、
外は銀世界でした。
この寒波の中、
全国都道府県対抗女子駅伝が実施されました。
雪も降っていましたが、
つい沿道まで行って「頑張れ」と叫んでいました。
雪に濡れたユニホームを見ると、
寒いのではないかとつい心配してしまいます。
沿道の皆さんはどの選手に対しても「頑張れ」と声援を送って感動的でした。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

此方の気温は、現在3度。
風も無く、底冷えする程の寒さではありませんが、道路の状況が気に成ります。
昨日は、関門海峡側では、朝方に雪が積りました。
寒気は、今日がピークとの事です。
寒さ対策を十分にして下さい。

駅伝の選手も辛いコンディションだった事でしょう。
この様な時は、走り終えた時が、一番体調を崩しやすいとか。
来週25日は、北九州市内でマラソン大会です。
良いお天気である事を願います。

秋葉奈津子様 こんばんは。

今日も朝は雪でしたが、
午後からは晴れ間が出て雪解けでぬかるんでいます。
明日の朝は1℃の予報で橋の上は凍り付いていることでしょう。

さすがに遊歩道のウォーキングの人達の姿が少ないですね。
この寒さですから。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

天気予報では、寒さの峠は越えた様ですが、未だ朝は、布団から出るには、大きな決断が要りました。
寒い朝は、本当に辛いです。
昨晩は、雨で路面は濡れていました。
今日の朝は、凍結の恐れが大です。
九州は、朝鮮半島の恩恵を受けて、雪こそ殆んど降りませんが、気温の推移は北陸、山陰と殆んど変わりません。
早く寒波が抜ける事を願っています。

秋葉奈津子様 こんばんは。

相変わらずこちらは前の晩から雪が降っていました。
東の比叡山や左右の大文字山も、
雪に覆われていました。

まだ雪が解け切らず民家の屋根にも、
雪があります。
京都市内では珍しく雪降りです。

もうそろそろ寒さともお別れしたいですね。
春はまだまだ遠くにあるようです。

お体大事にお過ごしください。







管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

お心遣いありがとうございます。

寒波は過ぎた様子ですが、金曜日付近には次の寒波が予想されています。
去年のこの時期、北九州は雪が積もって大混乱でした。
人間とは、身勝手なもので、冬になると、夏を思います。

寒さの本番は此れから。
やはり、3月の啓蟄の頃を迎えないと、春を予感する事は出来ませんね。
夏、白く焼きた地面は、今、湿気を含んで本来の土の色を見せています。
今年、自宅の庭も会社の花壇も、水仙の花は殆んど咲いていません。
之も雨が多すぎた結果でようか?

秋葉奈津子様 こんばんは。

異常気象が
水仙の開花にも影響しているようですね。
こちらも福井の越前海岸に水仙の里がありますが、ほとんど情報が発信されていません。

日帰りのバスツアーが毎年今頃募集しているのですが。
咲くのが遅いのでしょうか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様、おはようございます。

寒波はお休みの様子で、昨日、今日と穏やかなお天気です。
中々、晴れた空を見る事は、叶いません。
北九州は、明日から又気温が下がり、土曜日、日曜日は雪になるかもしれません。
明日は「大雪」。
寒さも本番に成りますね。

水仙のお話は、此方だけでは無いのですね。
確かに、ジロくんの散歩道でも水仙は、殆んど見かけません。
之も自然が狂っている証でしょうか?

秋葉奈津子様 こんばんは。

寒さが少し和らいだ感じがしますが、
ビルの屋上や民家の屋根にはまだ雪が残っています。
明日からまた寒気が強くなるようですね。

1月も もう後半に入り時が過ぎて行くのが、早くなりました。
年を取るたびに人生の無常を感じます。
困ったものですが。

葉山左京様、おはようございます。

今日は、「大寒」
昨日は、1日春霞がかかった様な1日で、気温も10度代半ば近く迄上がり、大変穏やかでした。
霞んだ空は、今も続いていて、月がボンヤリとした光を放っています。
お天気は週末にかけて良くないようですが、自宅の周囲では、梅の花が咲き始めています。

確かに歳を取ると、時間の流れが早いですね。
子供時代の日々を懐かしく感じます。