fc2ブログ
2017/08/30

歴史を歩く170

38アフリカ・太平洋地域の分割③

2列強の太平洋諸地域分割

140854726568302916227_pasific_convert_20170830205057.gif
太平洋地域の列強植民地

 アフリカ分割と同じ時期、太平洋諸地域も列強によって分割され、20世紀初頭までに太平洋諸地域はイギリス・フランス・ドイツ・アメリカによって分割領有されました。

800px-Captainjamescookportrait_convert_20170830205336.jpg
ジェームズ・クック(James Cook、 1728年10月27日 - 1779年2月14日)

 イギリスはオーストラリア・ニュージーランドとその周辺の諸島を領有します。
オーストラリアは、17世紀中頃にオランダ人の航海者タスマン(1603年~59年)によって発見され。その結果、現在のオーストラリアは100年以上にわたってニュー・オランダと呼ばれていました。
18世紀後半、イギリスの探検家クック(1728年~79年)は第1次航海の際、タヒチ・ニュージーランドを経てオーストラリア東海岸に上陸し(1770年)、イギリス領有を宣言します。

f0019856_17313027_convert_20170830205858.jpg
オーストラリア入植

 イギリスは、1788年に囚人750人と役人及びその家族からなる、総数1100名を数える最初の移民を送り込み、11隻の船には移民に伴われた29頭の羊・6頭の牛・7頭の馬も同行したと云われています。

 以後オーストラリアは流刑植民地として開拓が進められ、19世紀に入ると牧羊業が発展し、1829年からは自由移民が開始されて移民が増加、内陸への開拓が進み、更に1850年代に金鉱が発見されてからは移民が激増しましたが、1880年代には有色人種の移民を制限する白豪主義の道を進む様になりました。
1901年にはオーストラリア連邦が形成され、イギリス帝国内の自治領となりました。

fc2blog_20170830210101d59.jpg
サウス・オーストラリア入植者とアボリジニー

 しかしこの間、先住民のアボリジニーは開拓とともに奥地に追われ、タスマニア島の先住民は1876年に絶滅しています。

Hunting_Moa_-_rotated_convert_20170830214559.jpg
マオリ族のモア猟

 ニュージーランドは、1642年にタスマンによって発見され、1769年にはクックが探検を行ってニュージーランドをほぼ一周し、1840年に原住民のマオリ族との条約によってイギリスの直轄植民地となりました。
以後植民が進められ、1907年にはイギリス帝国内の自治領となります。
尚、ニュージーランドでは1893年に世界で初めて、婦人参政権が認められています。

 イギリスはオーストラリア・ニュージーランドの他に北ボルネオ(1888年)・ニューギニア島の東北部(パプア、1884年)やフィジー諸島(1874年)・トンガ諸島(1900年)を領有しました。 

1280px-TahitiDupetitThouars_convert_20170830215115.jpg
デュプティ・トゥアール率いるフランス太平洋艦隊

 フランスは、オーストラリア・ニュージーランドの植民地経営を進めるイギリスに対抗してメラネシア・ポリネシアへの進出を謀り、ニューカレドニア島(1853年)やタヒチ島を含むソシエテ諸島など南太平洋西部の諸島を領有します。

 アメリカは、米西戦争(1898年)でフィリピン・グァムを獲得し、又同年ハワイを併合しました。
フィリピンでは、19世紀後半になるとスペインの統治に対する不満・批判が高まり、ホセ・リサール等の活動によって民族主義が高揚します。

ホセ・リサール銃殺刑シーン_convert_20170830215403
ホセ・リサールの銃殺

 ホセ・リサール(1861年~96年)は、スペインで医学を学んだ後、ベルリンで小説を発表してスペインの暴政を暴露し、その後帰国ますが小説の反響が大きく、当局の迫害が厳しいため日本を経てヨーロッパに亡命、1892年に再び帰国してフィリピン同盟を結成し、文化と経済の向上を図りますが逮捕され流刑になります。

 リサールの逮捕の日に結成された秘密結社「カティプーナン」は、独立を目ざして1896年に蜂起し、政府軍と激しく戦い、(カティプーナンの反乱、1896年~97年)ますが、リサールは反乱、扇動、違法結社の無実の罪で死刑を宣告され1896年12月30日にバグンバヤン広場で、銃殺されました。

Larawan-ng-naging-Pangulo-ng-Pilipinas-Emilio-Aguinaldo_convert_20170830215951.jpg
エミリオ・アギナルド・イ・ファミイ(Emilio Aguinaldo y Famy,1869年3月22日 - 1964年2月6日)

 アギナルド(1869年~1964年)は、1896年のカティプーナンの反乱に参加し、翌年選挙によって革命政府大統領の地位に就任するも、革命軍は次第に追いつめられ、和平交渉の結果成立した協定によってスペイン政府が多額の賠償金を払うかわりに、全フィリピン人の武装解除が定められ、アギナルドはシンガポール・香港に亡命しました(1897年)。

フィリピンアメリカ戦争_ポスター-rf2fe70ff32584296b568b74f324e3df0_ajy20_8byvr_540_convert_20170830220616
米西戦争・フィリピンのアメリカ遠征軍
(アメリカ遠征軍のM1892小銃は、構造上の問題から強装弾の発射が難かしく、又一発ずつ装填しなくてはならない煩雑さからスペイン軍のスパニッシュ・モーゼルM1893小銃に苦戦を強いられた)

 1898年4月、米西戦争が起こるとアギナルドはアメリカ軍の援助で帰国し、独立を宣言して再び大統領と成ります(1898年6月)。
アギナルドは、アメリカ軍に協力することによって、独立の承認を得ることを期待していましたが、アメリカに裏切られ、アメリカはスペインから直接フィリピンの統治権を譲り受け(2000万ドルで買収)、フィリピンの独立を認めませんでした。

 そのためアギナルドは、1899年1月憲法を発布してフィリピン共和国の大統領となり、独立を目ざして反米武力闘争を展開しますが、1901年にアメリカ軍に捕らえられ、釈放後は政治的活動から引退しました。

 フィリピンの独立運動はその後も続きますが、1902年4月迄には鎮圧され、フィリピンはアメリカの植民地となりました。

o0333035011439062197.jpg
1889年に太平洋のサモア島近海で嵐に巻き込まれたドイツ水兵と米国水兵を悼んで描かれた米国のイラスト

 ドイツは、太平洋進出にも遅れ、1880年代以後分割に割り込んでいきます。
1884年にはニューギニア島東部を占領し、イギリスと南北に分割してニューギニア島東北部を領有し、又同年ビスマルク諸島も領有しました。
1886年には赤道以北のマーシャル諸島を領有し、1899年には米西戦争に乗じてカロリン諸島・マリアナ諸島・パラオ諸島をスペインから買収します。

 尚、日本は第一次世界大戦中に赤道以北のドイツ領諸島(南洋諸島)を占領し、戦後マーシャル諸島・カロリン諸島・マリアナ諸島・パラオ諸島を委任統治(国際連盟から統治を委任される)領として、実質的には植民地として1945年迄実行支配し、太平洋戦争中、これらの諸島では日米両軍の間で戦いが繰り広げられます。

 こうして太平洋上の小さな島々に至る迄、イギリス・フランス・アメリカ・ドイツによって分割占領されて行きました。

名言集

もし人を幸せにしたいと思うなら、思いやりを学びなさい。
もし自分が幸せになりたいと思うなら、思いやりを学びなさい。

If you want others to be happy, practice compassion.
If you want to be happy, practice compassion.

ダライラマ


続く・・・



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

秋葉奈津子様 こんばんは。

今日は雲一つない真っ青な空が広がり、
秋を感じさせました。
北風が吹いて涼しい一日でした。
これからはこんな日々が続いてくれるといいのですが。

日照時間が短く野菜が高値を示しています。
京都でもかなり高くなり、
生活がしにくい時期になりました。

今日のTVニュースでは静岡沖の黒潮の蛇行で、
いつもとれる魚が取れないとの
報道がありました。

空もおかしいですが、
海も異常が起こりだしました。
地球はどう変化するのでしょうか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様 こんばんは。

8月も最後ですが、今日の朝晩の涼しさには、ちょっと驚き。
日中、8月には大変珍しい、北風が吹きました。
今日は、一気に秋に成った様な朝晩です。

一方、北アメリカ、インド、パキスタン、イタリア、ポルトガルは異常熱波で、気温が50度とか。
50度と云われても、ぜんぜん見当がつきませんが、之くらいになると、衣類をちゃんと着ていないと、大変な事になるそうです。
日本は、普通に秋になって欲しいものです。

私は、異常気象や天変地異の話を聞くと、手塚治虫の「火の鳥」未来編を連想します。
この作品では、人間の文明は、25世紀に絶頂期を迎えその後衰退が始まり、30世紀には、ついに人類は荒廃した地上に決別。
地下深くに「永遠の都」を建設します。
それでも、人類の退化は止まらず、その「永遠の都」も全世界に5箇所のみ。
日本に「ヤマト」、東アジアに「ピンキング」、アメリカ大陸に「ユーオーク」、欧州に「ルマルエーズ」、ロシアに「レングード」の各都は、5000万の人口を抱えるだけになり、やがて「ヤマト」と「レングード」の諍いは、人類滅亡も核戦争に進みます。
何か、現在の世界を象徴している様に思えるこの作品、世に出たのは昭和40年代初期の頃です。

私は原則漫画は読みませんが、手塚治虫と松本零士は例外です。

秋葉奈津子様 こんばんは。

秋葉さんが言われる通り、
火の鳥「未来編」のようになる可能性大ですね。
人類はなんと愚かなのでしょうね。
ミサイル発射実験をして喜んでいる愚か者がいる一方で、
自分の国だけのことを考える馬鹿者が多くいることです。

地球全体、人類全体の将来を考える指導者たちであってほしいものです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

秋の夕暮れは日が落ちるのが早くなり,
風がさわやかで青空が高く感じられます。
もう秋の花、萩が薄赤紫の花を咲かせています。
秋の花々が咲きだし、
夏が去っていきそうです。
やっと涼しい生活が出来ます。

団地の夏草がやっと刈られて、
すっきりしてきました。
草がぼうぼう生えていますと、
虫などがいっぱい押し寄せてきます。
殺虫剤も棚にしまってもいいでしょうか?

葉山左京様 こんばんは。

8月末から急に気温が下がり、朝晩は25度を下回っています。
特に明け方は、布団1枚は絶対に必要になりました。
私も、短パン・Tシャツからまともな寝巻きに変えなければならない様です。

空には高く、羊雲が現れて、蝉の声も殆ど聞こえません。
今、自宅の周辺やジロくんの散歩道では、百日紅の花が大変綺麗です。
予想最高気温も28度位になり、30度を下回りました。
9月に入って、一気に秋が深まった様です。

私も自宅の庭の草取りに追われています。
毎日、家に居られれば、何の事も無いのでしょうが、休みの日の僅かな時間しかないので大変です。
草ボウボウでは、破蚊も多くなりますので、雑草取りは欠かせません。

火の鳥未来編は、核戦争で人類が滅び、又一から生命を再生する過程を辿ります。
私は、中学生の時、初めてこの火の鳥を読んだのですが、そのインパクトは今でも記憶に残るほど、衝撃的でした。
私は、この作品影響されたのか、現在の文明に先行する遥かな昔、現在の文明を凌駕する文明が存在したと思っています。
もし、此れが事実なら、やがて現在の文明が、次世代の文明の人間に同様な考察を与えるかもしれませんね。

秋葉奈津子様 おはようございます。

今朝の涼しさは本格的な秋の始まりです。
長袖でないと寒い感じがします。
東の空がやっと明るくなり、
穏やかな一日の始まりです。

これからが一番いい季節になる時期ですね。
まだコスモスは咲いていませんが、
もうすぐでしょうか。
今年も亀岡市の夢コスモス園に行って見ようかと思っております。

今に時代、平和な将来が見えてこないのが気がかりです。
未来の地球を壊さないでほしいものです。

葉山左京様 おはようございます。

朝晩は、可也涼しくなりましたね。
1週間前とは、8度程急激に気温が、下がっています。
昨日は、日中も心地用お天気でしたが、今日は朝から雲に覆われています。
昨晩のジロくんの散歩の折は、羊雲が一面に広がっていました。
お天気も下り坂の様ですが、雨も欲しい今日この頃です。

FC2の機能更新に伴う影響なのか、全く分かりませんが、「おこてがみ」が遂に機能を停止しました。
新しいSNSサイトを探していますが、複数の方から「ぽちっと」を勧められています。
何とか以前の様に、訪問できれば良いのですが。

秋葉奈津子様 こんばんは。

夕方、遊歩道を通っていると
ソメイヨシノの葉が数枚赤く染まっていました。
他のソメイヨシノも何枚かは色ずいていました。

ほんのわずかですが、
紅葉が始まっています。
朝晩が20℃切る時も出てきましたので、
秋らしくなりつつあります。

ポチットはいいと思います。
私も参加しています。

葉山左京様 こんばんは。

今日は1日、降ったり止んだりでした。
気温も低く朝は23度、日中でも28度より上がりませんでした。
しかも寒さ迄感じる程で、半袖の事務服では少々辛い1日でした。
今週は、又30度台に戻るようですが、長続きはしないでしょう。

「おきてがみ」復活です。
でも、代替手段は準備しておきます。