fc2ブログ
2017/12/11

歴史を歩く180

40第一次世界大戦とロシア革命①

1国際対立の激化

1890_Bismarcks_Ruecktritt_convert_20171211203626.jpg
ビスマルク辞職を描いた挿絵「水先案内人の下船」

 1890年、ドイツでビスマルクが引退し、ヴィルヘルム2世(在位1888年~1918年)はロシアとの再保障条約の更新を拒否しました。
其の為、ドイツから離れたロシアは、ビスマルク外交によって孤立していたフランスに接近して露仏同盟(1891年~94年に成立)を締結し、この露仏同盟成立によって、ビスマルクが最も恐れていたドイツが、東西からロシア・フランスに挟まれる状況が現実のものになりました。

e1b6669c7c08273db7f309c64b24302d_convert_20171211204632.png

 ドイツは露仏同盟の成立後、ロシアの東アジア進出を支持し、自等はバルカンから西アジアへの進出を図り、3B政策を推進します。
3B政策はベルリン(Berlin)・ビザンティウム(Byzantium)・バグダード(Bagdad)を結び、ドイツの西アジアへの進出を図る帝国主義政策の代名詞で、主要3都市の頭文字をとって呼ばれています。

1024px-Haydarpasha_train_station_istanbul_convert_20171211205325.jpg
イスタンブールのアジア側であるハイダルパシャ駅
バグダード鉄道とヒジャーズ鉄道のターミナル


 ドイツは、1899年にトルコからバグダード鉄道(トルコのコニアからバグダードを経てペルシア湾に至る予定線)の敷設権を獲得し、1903年にはバグダード鉄道会社を設立、3B政策の中心として建設を推進しました。
バグダード鉄道は1918年迄に3分の2が完成し、この間トルコに於けるドイツの勢力が著しく強まります。
尚バグダード鉄道は、広義には19世紀末以来のドイツ資本による近東に於ける鉄道事業の総称としても使われています。

fc2blog_20171211210435e47.png
野党である保守党から支持を受けるチャーチル海相の海軍予算増額案を風刺絵

 ドイツの3B政策はイギリスの3C政策を脅かす事と成り、又両国の激しい建艦競争も相まってイギリスとドイツの対立は強まります。
イギリスは20世紀の初頭迄「光栄ある孤立」を誇ってきましたが、ロシアの東アジア進出に対抗する為に「光栄ある孤立」を捨て、1902年に日英同盟を締結、1904年に日露戦争が勃発すると、日本の同盟国であるイギリスとロシアに同盟国であるフランスは、日露戦争に巻き込まれる事を避け、ドイツに対抗する為に1904年に英仏協商を締結します。

franco_british_exhibition_relations_convert_20171211211122.jpg
英仏協商風刺絵

 イギリスとフランスは英仏協商によって、エジプトに於けるイギリスの、モロッコに於けるフランスの優越権を相互に承認して長年にわたる植民地をめぐる対立を調整しました。
尚、協商とは緩い国家間の協力提携の関係を意味しています。

 日露戦争で東アジア於ける南下政策を阻止されたロシアは、再びバルカンへの進出を画策してドイツ・オーストリアとの衝突は不可避になって行きます。
其の為ロシアは、1907年にイギリスと勢力範囲を協定して英露協商を締結し、イランの北半分をロシア、イランの南東部をイギリスの勢力範囲として分割し、ロシアはアフガニスタンに於けるイギリスの優越権を認め、又チベットについては中国の主権を認めて相互内政不干渉を協定しました。

3goku_kyosho__3goku_domei_convert_20171211212354.png

 この英露協商の成立によって、従来の露仏同盟・英仏協商と合わせて、イギリス・フランス・ロシアの間に三国協商と呼ばれる協力関係が成立し、三国同盟(ドイツ・オーストリア・イタリア間の軍事同盟)と対立する事となりました。
イタリアは、統一後北アフリカのチュニス進出を目指しましたが、フランスがチュニスを保護国とすると(188年)、ドイツ・オーストリアへの接近を図り、1882年に三国同盟を締結します。
しかし、イタリアは「未回収のイタリア」(イタリアは1870年以後もオーストリア領に留まったイタリア人居住地域のトリエステ・南チロルを未回収のイタリアと呼んでその併合を要求し続けた)を巡ってオーストリアと対立しました。

Image_Germania_(painting)_convert_20171211213527.jpg
汎ゲルマン主義寓意画フィリップ・ファイト製作『ゲルマニア』

 其の為、イタリアはその後フランスに接近し、トリポリに於けるイタリアの、モロッコに於けるフランスの優越権を相互に認めて1902年に仏伊協商を締結します。
領内に多くのスラヴ系民族を抱えていたオーストリアはパン・スラヴ主義(スラヴ民族の独立・団結を主張する立場)の影響を恐れ、3B政策を推し進めているドイツと結んでパン・ゲルマン主義(ゲルマン民族や国家の団結を主張する立場)を唱えてバルカンへの勢力拡大を画策します。

800px-Slavnost_svatovitova_na_rujane_convert_20171211214336.jpg
アルフォンス・ミュシャ『スラヴ叙事詩』

 1908年にオスマン・トルコで青年トルコの革命が起こると、この混乱に乗じてブルガリア(スラヴ系国家)はトルコからの独立を宣言し(1908年10月)、オーストリアはボスニア・ヘルツェゴヴィナを併合しました。
ボスニア・ヘルツェゴヴィナはスラヴ系住民が多く、パン・スラヴ主義の先頭に立ったセルビアがかねてより併合を主張しており、セルビアはオーストリアに対して激しい敵意を抱き、又再びバルカンへの進出を図るロシアとオーストリアの間にも緊張が高まります。

o0544035011478050051_convert_20171211214858.jpg
ドイツ・オーストリアに立ち向かうブルガリア。それを配合から狙うセルビア

 ロシアは、1912年にセルビア・ギリシア・ブルガリア・モンテネグロの4カ国の間でバルカン同盟を結成させ、これを指導下に置き、バルカン同盟4カ国は、イタリアがトリポリ・キレナイカの奪取を意図してイタリア・トルコ戦争(伊土戦争、1911年~12ね)を起こすと、これに乗じてトルコに宣戦しました(第1次バルカン戦争、1912年10~13年5月)。

 トルコは直ちにイタリアとの戦争を終結させ、バルカン同盟4カ国と交戦するも敗退し、イスタンブルを除くバルカン半島に残されていた、トルコ領の大部分とクレタ島をバルカン同盟4カ国に割譲しました。

balkan-troubles-cartoon_convert_20171211215443.jpg
バルカンの火薬庫

 しかし戦後、領土分割問題からブルガリアとセルビアが対立し、ブルガリアがセルビア・ギリシアを攻撃して第2次バルカン戦争(1913年6月~13年8月)が勃発します。
セルビア・ギリシア側にはモンテネグロの他にルーマニア・トルコも参戦した結果、ブルガリアは大敗し、ルーマニア・セルビア・ギリシアそしてトルコにも領土を割譲する結果となりました。

 其の為ブルガリアは、以後ドイツ・オーストリアに接近する様に成り、バルカン戦争によって勢力を伸ばしたセルビアと其れに反発するオーストリアの対立が激化し、パン・スラヴ主義とパン・ゲルマン主義が激しく対立した結果、バルカン半島は「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれる様に成りました。

名言集

フィクションは可能性をもっていなければならないが、真実はそうではない。

Fiction is obliged to stick to possibilities. Truth isn't.

マーク・トウェイン

続く・・・

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

北の方は雪がすごいですね。
京都は寒さが厳しい日々が続いていますが、
街の観光客は減りません。

日本海側は雪ですが京都市内は底冷えです。
こんなに寒いと鍋がいいですね。
魚はあるもので、
野菜たっぷりの鍋、温まります。
そして私の好きな熱燗です。
と、まーそんな日常でしょうか。

葉山左京様 こんばんは。

寒い!本当に寒いです!
今日、帰宅時駐車場に、停めた車の温度計は2度。
5キm離れた自宅付近の気温は、4度。
火の気の無い、自宅室内は5度。
やっと、室内が暖かく成り、ジロくんも部屋の中で、寛いでます。
この温度は、2月上旬頃の気温で、12月としては異例の寒さです。
この寒波、何時迄続くのでしょうか?

確かに鍋は最高ですよ。
私は、材料が揃っていたので、ブイヤベースを作りました。
2日乃至3日分位でしょうか。
最近は、ブイヤベースの基本になるスープは、レトルトで普通に販売されているので、これに赤ワイン、パセリ、ローズマリー等を加えて味を調整、後は魚介類にジャガイモ、玉ねぎを多めにして、コトコト煮るだけ。
結構、美味しい、暖かいおかずができます。
お試し下さい。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

私は簡単な物しか作れませんのですが、
一度挑戦してみます。

TVのニュースでは寒気が日本列島を覆っていると報道していました。
言われる通り、本当に寒いですね!
この寒さで、
毎年今の時期に開催されている
「嵐山の花灯路」を見に行く気になれません。
今年は特に寒いですね。

葉山左京様 こんばんは。

帰宅時勤務先駐車場の気温4度、自宅周辺7度。
昨日より、2度程度菌が上昇しています。
今日も1日曇り空、時々雲間から陽が射す程度でしたが、風が殆ど無いので。昨日とは体感温度が大きく異なりました。
金曜日付近は15度前後ですが、週末にかけて又、気温が一桁になりそうです。

ブイヤベースは、本来マルセイユの漁師さんの料理でした。
今は、スーパーで基本になるスープはレトルトで沢山売られています。
具材は、じゃがいも、玉ねぎに白身魚、貝類、むきえび等好みを魚介類を入れて、コトコト煮るだけです。
少し凝るにはら、赤ワイン、サフラン少々、ナセリ、ハーブ等の薬味を入れても良いでしょう。
むつかしいないので、試して下さいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 おはようございます。

朝はもう寒い!の一言でしょうか。
当分0℃~10℃前後の気温が続きます。

ブイヤベースの基本となるスープは売られているのですか。
買い物に行ったときに探してみます。

暖かくて美味しそうですね。
日本海側の舞鶴市などは雪が積もっているようですが、
京都市内昨日初雪が降ったと出ていました。
ほんのわずかだったと思います。

葉山左京様 こんばんは。

今日は、少しですが寒の緩みのようです。
それでも、最高気温は、10度に達していません。
人間の体は、良くできたものと関心します。
急激は気温の変化には、適応できませんが、寒さが続くとその環境に慣れて来るのですね。
寒さが余り堪えないのも、その様な感覚のためかもしれません。

新潟方面は、可也の積雪の様ですね。
山陰は、江津以北では、12月の雪は珍しくないようです。
昭和60年に出雲に旅行した時、松江も玉造温泉も雪の中でした。
12月中旬のお話です。
只、雪は着いた日のみで、翌日、翌々日は晴天。
雪も完全に溶けてしまいましたが・・・。

ブイヤベーススープは有名メーカーの商品が沢山ありますよ。
ハウス、エスビー、クノール、モランボン等洋食材コーナーを覗いてください。
種類も豊富です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

ブイヤベーススープスーパーに行って買ってみます。
ご教示ありがとうございます。
こんなに寒いと本当に暖かいものがいいですね。
私の場合はついでに熱燗もですが。

この寒さは当分続きそうなので、
身体の内と外からと温めることですね。
ありがとうございます!

葉山左京様 こんばんは。

今日は、久しぶりに朝から良いお天気に恵まれました。
気温もグングン上昇、お昼頃は14度を記録。
15時位から雲が広がる迄、日向では厚着をしていると、暑い位でした。
又、明日から気温が下がるようです。
ご用心を。

寒い日が続くと暖かい物が食べたくなるのは、当然ですね。
これからは、鍋、シチュー等が食べたくなる季節です。

寒い寒いと言っていますが、今日、てんとう虫とカマキリの姿をみました。
昆虫達も一生懸命生きています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

朝から寒い寒いと言っていましたが、
用事がありアンチに出ましたら、
何と人の多い事、
観光客もまだまだ多いですね。

海外からの観光客は年末年始関係なく、
来日している感じがします。

今年は年末年始忙しい、
仕事になりそうです。

葉山左京様 こんばんは。

今日は、昨日に比べて10度近く、最高気温が下がりました。
昼前から雨、その雨が夕方からは、霙混じりになり気温も4度と一段と寒さが、堪える様になりました。
明日も午前中は雪の確率が高くなっています。
辛いですね。

海外では、クリスマスの混雑から逃げられる国に、日本が入っているためかもしれません。
確かに、日本ではクリスマスで、大騒ぎる事は殆ど無い様な気がします。
新年のカウントダウンや、初詣の方が、余程盛大で賑やかとおもいます。
北九州市と京都では違いますか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様 こんばんは。

昨晩から今日の午前中にかけて、雪、霙、霰に見舞われた北九州です。
午後から時折、雲間から陽が射しましたが、とても外仕事ができる状況ではありません。
年末を前に、掃除もしなければと思うのですが、無理も禁物です。

いよいよ、ジロくんの散歩コースの木々も冬枯れの姿になりました。
空間がより広く感じられます。
ジロくんと歩くと枯葉を踏む、カサカサと云う音が聞こえてきます。
これから、暫くは緑の木々とはお別れ。
時々、冬鳥が飛んでいる姿を見かける様になりました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

北九州の方も雪が降りましたか。
京都の北にある金閣寺の屋根も白くなりました。
私が住んでいる南の伏見区は雪は全く見られませんでしたが、
寒さはかなり厳しい状況です。

今日は朝から晴れていますが、
肌を刺すような風が吹いています。
全国的にシベリア高気圧に覆われているようですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様 こんばんは。

人間の感覚とは、何時も関心しますが、寒い日が続くと、体が慣れてきて、それ程寒さを感じなくなる様です。
今日は、今にも雨か雪が降りそうな空模様ですが、運良く雨も雪もなく、ジロくんの散歩も無事に終わりました。
今年の冬は、平気気温が1度から2度程低いそうです。

雪には成りましたが、積もる様な雪ではありません。
只、北九州付近に降る雪は、本当に汚い。
自動車等洗車しないと、灰色になってしまい、特に窓ガラスはよく洗わないと、運転していても危ないです。
これも、大陸の大気汚染の影響でしょう。

秋葉奈津子様 こんばんは。

冬至ももうすぐです。
今年もあとわずかですね。

秋葉さんが言われる通り、
人間の感覚は環境に適応できるようになっているのですね。
寒さに多少は慣れてきたようです。

朝の出勤時は霜が降りて、
山科川周辺は真っ白に光っています。
手袋しないと手がかじかんで仕方ありません。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様 おはようございます。

毎日、曇り空が続いて、些かうんざりです。
年末が近づき、私も帰宅時間が遅くなりました。
今週に入って、比較的気温が高い日が続いているので、気持ち的には楽です。
体調管理には、用心しましょう。

冬至を過ぎると、日が僅かづつですが、延びていきます。
でも、寒さの底を迎える1月下旬から2月は、朝晩が本当に辛いですね。
この時期、北九州市でも0度を記録する事が、良く在り、その時は辺り一面霜で真っ白く見えます。
この様な日は、陽が昇ると暖かい事が多いのですが、やはり朝は辛いですよ。

秋葉奈津子様 こんばんは。

はい、本当に朝はつらいですが、
日が上がると暖かく感じます。
やはり太陽の光様々ですね。

年末が次第に近ずいて来て、
何とはなしに忙しく感じます。
周囲にすぐに感化されやすいのでしょうか。

忙しさにかまけて体の管理を疎かにしないよう注意しないといけませんね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

葉山左京様 こんばんは。

毎日、曇り空が続いています。
寒さの方は、一段落で、早朝以外はそれ程寒さを感じません。
天気予報では、週末にかけて気温があがりそうですが、日曜日は雨。
青空も見たい今日この頃です。

こちらは、毎年の事ですが、年末に向けて準備が佳境に入りました。
年末年始に販売する商品のリストアップや人員配置、役割分担等が決まり、年末に向けてまっしぐらです。
この時期は、社員、パートさん、役職、男女に関係なく、働く期間になります。

秋葉奈津子様 こんばんは。

薄暗くなった西の空に、
下弦の三日月が寒空に輝いていました。
冬に見る月は寒々とした青い光を放っています。

今年は特に寒さを感じます。
忙しくなればなるほど、
寒さを感じなくなりますが、
今のところのんびりしています。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 おはようございます。

体調不良で、
今日は応援のみで失礼します。

葉山左京様 こんばんは。

こちらは、夜になって冷え込みが、厳しくなりました。
明日の朝も寒そうです。

明日は「冬至」。
これから少しづつ、昼間が長くなりますが。寒さは一段と厳しくなりますね。

お大事に。
休養第一ですよ。

秋葉奈津子様 こんばんは。

水面を吹き抜けていく風はものすごく体温を奪っていきます。
寒さがきついので、
休みの朝でもウォーキングの姿がほとんど見られません。

カワセミを見たいバードウォチャーの人達は、この寒さでも2~3人は頑張ってきています。
朝早くから寒い中を来ている姿に、
感心します。

葉山左京様 こんばんは。

朝は結構冷え込みますが、日中はそこそこの気温です。
私も今年は、余り無理をしないようにしています。
入院等を経験すると、以前に増して、健康に気をつける様になりました。

この時期は、自宅よりも海に近い勤務先の方が、暖かいです。
バードウォッチング同様、魚釣りも凄いですよ。
強い北風の時でも、釣竿を握る姿が見えない事は、先ず在りません。
これが、マニアの姿と思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 こんばんは。

今日は暖かな一日でした。
こんな日々が続くのが一番なのですが。
直ぐにシベリア高気圧が南下してくるようです。
そうですね、
私も今年は病気して、健康がいかに大事かがわかりました。
以前より健康に気を遣うようになりました。

そちらは海のそばですので、
釣りマニアの人達ですか。
好きな人は寒さなど気にならないのでしょうね。

葉山左京様 こんばんは。

今日は、クリスマス・イヴ。
お天気は、生憎の雨模様で、風も吹き始めました。
気温は、10度以上あるので、寒さは感じませんが、クリスマスの時は、静かな星空が見たいものです。

今年は、北の将軍様は強いですね。
シベリア高気圧と聞くだけで、寒さを感じてしまいますが、まずミサイルが発射される心配の方はしなくて良さそうですが・・・。

私は、自動車や鉄道、飛行機等が子供の頃から大好きで、後は星を眺める事も大好きです。
冬は、1年で一番、星たちの光が、妖艶な時。
冷える手足をさすりながら、星を眺めているの姿は、現在の太公望と同じかもしれません。

ゆみさん、こんばんは。

今日は、クリスマス・イヴ。
お天気は、生憎の雨模様で、風も吹き始めました。
気温は、10度以上あるので、寒さは感じませんが、クリスマスの時は、静かな星空が見たいものです。

今年は、北の将軍様は強いですね。
シベリア高気圧と聞くだけで、寒さを感じてしまいますが、まずミサイルが発射される心配の方はしなくて良さそうですが・・・。

包丁捌きは、見ていて勉強になる事も多いですね。
職人さんの包丁を私が触る事はありませんが、手入れの良さは、流石としか言いようが在りません。
見習いたいものです。

店頭に並ぶ寿司やオードブル、最近は事前予約で、数をこなす事が多いです。
インターネットが普及してからは、ネット利用の予約が殆どになり、ロスが減っています。
店舗では、午後4時の状況で、商品の追加、停止を決めていますので、売れ残る事は殆ど在りません。

PS:ゆみさんのブロクに接続できなくなりました。
ブロクが表示されず、待機画面が現れます。
今後は、私のブロクのコメント欄を見てください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

秋葉奈津子様 おはようございます。

今年最後の月曜日になりました。
早くも一年が過ぎ去ろうとしています。
昨日のスーパーのクリスマスの買い物はすごい混雑です。
これからもっと忙しくなることでしょうか。

忙しくなって景気高揚につながるといいですね。

星空を眺めるのは大好きですが、
星座を見分けるのが中々むつかしく、
北斗七星くらいかわかりません。
もっと勉強します。

葉山左京様 こんばんは。

昨日は雨、今日は午前中曇り、午後からお天気回復。
夜は満天の星空が広がっています。
素晴らしい、クリスマスの夜になりました。
明日の朝は、又冷え込みが強そうです。

年末商戦には全力投球の会社も多いハズ。
特に魚は、正月が勝負です。
この時期の売上は、夏場の3ヶ月分に匹敵する売上高になります。
が、・・・販売している人間の方の疲労は、それ以上のものがあります。