歴史を歩く181
2第一次世界大戦(その1)

サラエヴォ市内に向かう皇太子夫妻を乗せたベンツ540
1914年6月28日、陸軍大演習統監の為、ボスニアのサライェヴォを訪れたオーストリア帝位継承者フランツ・フェルディナント(1864年~1914年、オーストリア皇帝フランツ・ヨゼフ1世の甥)夫妻が、大セルビア主義を唱える秘密結社に属していた、セルビア青年プリンチップによって暗殺されました。

プリンチップによる狙撃を描いた新聞イラスト
セルビアと対立を深めていたオーストリアは、このサライェヴォ事件はプリンチップの単独犯行でなく背後にセルビア政府が関係しているとして、7月23日にセルビア政府に対して強硬な最後通牒を48時間の制限を付けて突き付けます。
セルビア政府は25日に一部保留の回答を出したが、オーストリアはこれを認めず、1914年7月28日にセルビアに対して宣戦布告を行いました。

出征するドイツ兵士:貨車に書かれた言葉は「パリへの旅行」
7月30日、ロシアが全軍に総動員令を発すると、ドイツは8月1日にロシアに宣戦を布告し、翌2日に永世中立国のベルギーに領土通過を要求し、ベルギーがこれを拒否すると3日にはフランスに宣戦を布告し、4日にはベルギー侵入を開始します。
フランスも8月3日にドイツに宣戦を布告し、イギリスは8月4日にドイツのベルギー侵入を口実としてドイツに宣戦を布告、こうして、オーストリアがセルビアに最後通牒を突き付けてから僅か10日程の間にヨーロッパの主要国が戦争に巻き込まれたのでした。

アルフレート・フォン・シュリーフェン伯爵(Alfred Graf von Schlieffen, 1833年2月28日 - 1913年1月4日)
ドイツは、陸軍参謀総長シュリーフェン(1833年~1913年)が既に1905年に立案していたシュリーフェン・プランに基づく作戦を展開します。
シュリーフェン・プランはロシア・フランスとの両面戦争を想定して立案された計画で、ロシアが大攻勢を開始できるまでには動員後6週間の時間を要し、其れまでに西部戦線に兵力の大部分を集中してフランス軍を包囲・壊滅させ、しかる後に主力を東に転じてロシア軍に当たるという計画でした。そしてフランスに攻め込むルートとして、防備の手薄な中立国ベルギーを通過する事も予め決められていました。

シュリーフェン・プラン・Wlkipediaより
しかし、ベルギーに侵入したドイツ軍は頑強な抵抗に遭遇し、ドイツ軍が立案した侵攻1日の予定は10日以上も延滞、短期決戦が不可能となった上、ロシア軍の動員はドイツの予想よりも遥かに早く、2週間後にはドイツ国境を越えてドイツ領に侵入しました。

第8軍参謀長ルーデンドルフ(右)と軍議をする第8軍司令官ヒンデンブルク絵
(フーゴー・フォーゲル画・1928年)
ドイツは、退役軍人のヒンデンブルク将軍(1847年~1934年、戦後大統領に就任)を起用し、重装備のロシア軍を湿地帯に誘い込み、タンネンベルクの戦い(1914年8月26日~30日)で包囲・壊滅させる大勝利を収めました。

ドイツ軍に対峙するベルギー軍
西部戦線では、ベルギーを突破したドイツ軍が、フランス国境を越えてパリを目ざして進撃を続け、パリの東を流れるマルヌ川を越えてパリに迫りますが、其れまで撤退を続けていたフランス軍は、9月5日からイギリス軍と共にマルヌで反撃に転じ、11日にはドイツ軍はエーヌ川迄押し戻す事に成功します。
このマルヌの戦い(1914年9月)によってドイツの短期決戦を期したシュリーフェン・プランは挫折し、以後西部戦線は膠着状態に陥って長期戦となります。

ドイツ領南洋諸島
この間、8月23日には日本が日英同盟を名目にドイツに宣戦を布告し、中国及び太平洋のドイツ領を攻撃し、青島を占領(1914年11月)、赤道以北のドイツ領南洋諸島を占領(1914年10月)、又艦隊を地中海に派遣しますが、陸軍のヨーロッパ戦線への派遣要求は拒否します。

1915年のヨーロッパ。
緑は連合国、赤は中央同盟国、黄は中立国。Wikipediaより
1914年11月、トルコは同盟国側に付いて参戦し、翌1915年10月にはブルガリアも同盟国側に付いて参戦し、同盟国側はドイツ・オーストリア・トルコ・ブルガリアの4カ国と成りました。
これに対して連合国側は、イギリス・フランス・ロシアを主力にセルビア・日本(1914年に参戦)・イタリア(1915年に参戦)・ルーマニア(1916年に参戦)・アメリカ・中国(1917年に参戦)等計27カ国で構成されていました。

回復されざるイタリア
「回復されざるイタリア」を巡ってオーストリアと対立していたイタリアは仏伊協商(1902年)によって当初中立を保ちますが、ロンドン秘密条約(1915年4月)によって連合国側に立って参戦する見返りとして「回復されざるイタリア」・アドリア海沿岸地域を割譲するとの約束を得て、三国同盟を離れて連合国側に立って参戦しました。

第一次世界大戦時の中東
戦争が長期化する中でイギリスを中心とする秘密外交が積極的に展開され、ロンドン秘密条約を初めとして戦後の領土の分配に関する多くの秘密条約が締結されます。
1915年10月には、エジプト駐在のイギリス高等弁務官マクマホンがアラブの指導者フセイン(フサイン、ヒジャーズ王国初代国王)に戦争協力を条件にアラブ人居住区の独占と独立を認めると通告しました(フセイン・マクマホン協定)。

現在に続く中東問題の発端:フサイン・マクマホン
その一方で、イギリス・フランス・ロシアは1916年5月にサイクス・ピコ協定(サイクスはイギリスの、ピコはフランスの代表者名)を結んで中近東地域のトルコ領を3国で分割する事を約したのでアラブは猛烈な反感を買い、更に1917年11月には、イギリス外相バルフォア(1848年~1930年)がユダヤ系金融資本の協力を得るためにシオニズム運動を支持し、ユダヤ人のパレスチナに於ける国家建設を約束するバルフォア宣言を発表しました。

初代バルフォア伯爵アーサー・ジェイムズ・バルフォアとバルフォア宣言文書
(Arthur James Balfour, 1st Earl of Balfour、1848年7月25日 - 1930年3月19日)
フセイン・マクマホン協定、サイクス・ピコ協定、バルフォア宣言の3つの内容は夫々矛盾する内容を含み、戦後パレスチナを巡ってユダヤ人とアラブ人の対立が激化、パレスチナ問題を引き起こす事と成ります。

ヴェルダンの戦い
第一次世界大戦は、交戦国の誰もが予想しえなかった長期戦と成り、 長期・消耗戦を心配したドイツは、膠着状態に陥った西部戦線での戦局打開を図る為、1916年2月から12月にかけてヴェルダン要塞に猛攻を加えます。
これに対してフランス軍はペタン将軍の指揮下でこれを死守しますが、ヴェルダンの戦いでの死傷者はドイツ軍約34万、フランス軍約36万を数え、第一次世界大戦中の最大の激戦と成りました。

ソンムの戦い・イギリス軍MK1戦車
ヴェルダンの危機を脱した連合国は、北フランスのソンム河畔でドイツ軍に対して西部戦線での最初の大規模な反撃に転じ(ソンムの戦い、1916年6月~16年11月)、連合国はドイツ軍に総攻撃を行いますが勝敗は決せず、連合軍75万、ドイツ軍50万の死傷者を出し、戦況は又対峙状態に戻りました。
又このソンムの戦いで、イギリス軍が史上初の戦車を戦場に投入しました。

被弾し炎上するイギリス海軍戦艦HMSライオン
ドイツは、開戦当初から海軍力に於いてイギリスに対して劣勢であり、その主力艦隊はイギリス艦隊に封鎖されて北海に進出する事が出来ませんでした。
ドイツ海軍はドッガー・バンク沖の海戦(1915年1月)でイギリス海軍によって大打撃を受け、又1916年5月~6月のユトランド沖海戦では、双方ともに決定的な勝敗を決するに至らず、両国艦隊が同様の損害を被った結果、相対的にドイツ海軍は劣勢に転じ、ドイツは海外植民地との連絡も断たれて物資の補給が絶望的となり、食糧をはじめとする国民生活は極度に苦しくなって行きました。
名言集
決して後悔も、人への非難もしてはならない。
それが英知に至る第一歩なのだ。
Never to repent and never to reproach others;these are the first setp of wisdom.
ドゥニ・ディドロ
続く・・・

サラエヴォ市内に向かう皇太子夫妻を乗せたベンツ540
1914年6月28日、陸軍大演習統監の為、ボスニアのサライェヴォを訪れたオーストリア帝位継承者フランツ・フェルディナント(1864年~1914年、オーストリア皇帝フランツ・ヨゼフ1世の甥)夫妻が、大セルビア主義を唱える秘密結社に属していた、セルビア青年プリンチップによって暗殺されました。

プリンチップによる狙撃を描いた新聞イラスト
セルビアと対立を深めていたオーストリアは、このサライェヴォ事件はプリンチップの単独犯行でなく背後にセルビア政府が関係しているとして、7月23日にセルビア政府に対して強硬な最後通牒を48時間の制限を付けて突き付けます。
セルビア政府は25日に一部保留の回答を出したが、オーストリアはこれを認めず、1914年7月28日にセルビアに対して宣戦布告を行いました。

出征するドイツ兵士:貨車に書かれた言葉は「パリへの旅行」
7月30日、ロシアが全軍に総動員令を発すると、ドイツは8月1日にロシアに宣戦を布告し、翌2日に永世中立国のベルギーに領土通過を要求し、ベルギーがこれを拒否すると3日にはフランスに宣戦を布告し、4日にはベルギー侵入を開始します。
フランスも8月3日にドイツに宣戦を布告し、イギリスは8月4日にドイツのベルギー侵入を口実としてドイツに宣戦を布告、こうして、オーストリアがセルビアに最後通牒を突き付けてから僅か10日程の間にヨーロッパの主要国が戦争に巻き込まれたのでした。

アルフレート・フォン・シュリーフェン伯爵(Alfred Graf von Schlieffen, 1833年2月28日 - 1913年1月4日)
ドイツは、陸軍参謀総長シュリーフェン(1833年~1913年)が既に1905年に立案していたシュリーフェン・プランに基づく作戦を展開します。
シュリーフェン・プランはロシア・フランスとの両面戦争を想定して立案された計画で、ロシアが大攻勢を開始できるまでには動員後6週間の時間を要し、其れまでに西部戦線に兵力の大部分を集中してフランス軍を包囲・壊滅させ、しかる後に主力を東に転じてロシア軍に当たるという計画でした。そしてフランスに攻め込むルートとして、防備の手薄な中立国ベルギーを通過する事も予め決められていました。

シュリーフェン・プラン・Wlkipediaより
しかし、ベルギーに侵入したドイツ軍は頑強な抵抗に遭遇し、ドイツ軍が立案した侵攻1日の予定は10日以上も延滞、短期決戦が不可能となった上、ロシア軍の動員はドイツの予想よりも遥かに早く、2週間後にはドイツ国境を越えてドイツ領に侵入しました。

第8軍参謀長ルーデンドルフ(右)と軍議をする第8軍司令官ヒンデンブルク絵
(フーゴー・フォーゲル画・1928年)
ドイツは、退役軍人のヒンデンブルク将軍(1847年~1934年、戦後大統領に就任)を起用し、重装備のロシア軍を湿地帯に誘い込み、タンネンベルクの戦い(1914年8月26日~30日)で包囲・壊滅させる大勝利を収めました。

ドイツ軍に対峙するベルギー軍
西部戦線では、ベルギーを突破したドイツ軍が、フランス国境を越えてパリを目ざして進撃を続け、パリの東を流れるマルヌ川を越えてパリに迫りますが、其れまで撤退を続けていたフランス軍は、9月5日からイギリス軍と共にマルヌで反撃に転じ、11日にはドイツ軍はエーヌ川迄押し戻す事に成功します。
このマルヌの戦い(1914年9月)によってドイツの短期決戦を期したシュリーフェン・プランは挫折し、以後西部戦線は膠着状態に陥って長期戦となります。

ドイツ領南洋諸島
この間、8月23日には日本が日英同盟を名目にドイツに宣戦を布告し、中国及び太平洋のドイツ領を攻撃し、青島を占領(1914年11月)、赤道以北のドイツ領南洋諸島を占領(1914年10月)、又艦隊を地中海に派遣しますが、陸軍のヨーロッパ戦線への派遣要求は拒否します。

1915年のヨーロッパ。
緑は連合国、赤は中央同盟国、黄は中立国。Wikipediaより
1914年11月、トルコは同盟国側に付いて参戦し、翌1915年10月にはブルガリアも同盟国側に付いて参戦し、同盟国側はドイツ・オーストリア・トルコ・ブルガリアの4カ国と成りました。
これに対して連合国側は、イギリス・フランス・ロシアを主力にセルビア・日本(1914年に参戦)・イタリア(1915年に参戦)・ルーマニア(1916年に参戦)・アメリカ・中国(1917年に参戦)等計27カ国で構成されていました。

回復されざるイタリア
「回復されざるイタリア」を巡ってオーストリアと対立していたイタリアは仏伊協商(1902年)によって当初中立を保ちますが、ロンドン秘密条約(1915年4月)によって連合国側に立って参戦する見返りとして「回復されざるイタリア」・アドリア海沿岸地域を割譲するとの約束を得て、三国同盟を離れて連合国側に立って参戦しました。

第一次世界大戦時の中東
戦争が長期化する中でイギリスを中心とする秘密外交が積極的に展開され、ロンドン秘密条約を初めとして戦後の領土の分配に関する多くの秘密条約が締結されます。
1915年10月には、エジプト駐在のイギリス高等弁務官マクマホンがアラブの指導者フセイン(フサイン、ヒジャーズ王国初代国王)に戦争協力を条件にアラブ人居住区の独占と独立を認めると通告しました(フセイン・マクマホン協定)。

現在に続く中東問題の発端:フサイン・マクマホン
その一方で、イギリス・フランス・ロシアは1916年5月にサイクス・ピコ協定(サイクスはイギリスの、ピコはフランスの代表者名)を結んで中近東地域のトルコ領を3国で分割する事を約したのでアラブは猛烈な反感を買い、更に1917年11月には、イギリス外相バルフォア(1848年~1930年)がユダヤ系金融資本の協力を得るためにシオニズム運動を支持し、ユダヤ人のパレスチナに於ける国家建設を約束するバルフォア宣言を発表しました。

初代バルフォア伯爵アーサー・ジェイムズ・バルフォアとバルフォア宣言文書
(Arthur James Balfour, 1st Earl of Balfour、1848年7月25日 - 1930年3月19日)
フセイン・マクマホン協定、サイクス・ピコ協定、バルフォア宣言の3つの内容は夫々矛盾する内容を含み、戦後パレスチナを巡ってユダヤ人とアラブ人の対立が激化、パレスチナ問題を引き起こす事と成ります。

ヴェルダンの戦い
第一次世界大戦は、交戦国の誰もが予想しえなかった長期戦と成り、 長期・消耗戦を心配したドイツは、膠着状態に陥った西部戦線での戦局打開を図る為、1916年2月から12月にかけてヴェルダン要塞に猛攻を加えます。
これに対してフランス軍はペタン将軍の指揮下でこれを死守しますが、ヴェルダンの戦いでの死傷者はドイツ軍約34万、フランス軍約36万を数え、第一次世界大戦中の最大の激戦と成りました。

ソンムの戦い・イギリス軍MK1戦車
ヴェルダンの危機を脱した連合国は、北フランスのソンム河畔でドイツ軍に対して西部戦線での最初の大規模な反撃に転じ(ソンムの戦い、1916年6月~16年11月)、連合国はドイツ軍に総攻撃を行いますが勝敗は決せず、連合軍75万、ドイツ軍50万の死傷者を出し、戦況は又対峙状態に戻りました。
又このソンムの戦いで、イギリス軍が史上初の戦車を戦場に投入しました。

被弾し炎上するイギリス海軍戦艦HMSライオン
ドイツは、開戦当初から海軍力に於いてイギリスに対して劣勢であり、その主力艦隊はイギリス艦隊に封鎖されて北海に進出する事が出来ませんでした。
ドイツ海軍はドッガー・バンク沖の海戦(1915年1月)でイギリス海軍によって大打撃を受け、又1916年5月~6月のユトランド沖海戦では、双方ともに決定的な勝敗を決するに至らず、両国艦隊が同様の損害を被った結果、相対的にドイツ海軍は劣勢に転じ、ドイツは海外植民地との連絡も断たれて物資の補給が絶望的となり、食糧をはじめとする国民生活は極度に苦しくなって行きました。
名言集
決して後悔も、人への非難もしてはならない。
それが英知に至る第一歩なのだ。
Never to repent and never to reproach others;these are the first setp of wisdom.
ドゥニ・ディドロ
続く・・・
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2017-12-25 22:59 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
寒さは相変わらずですが、
体が慣れてきて、寒さに対応できています。
秋葉さんは仕事でお忙しいでしょうね。
正月まであと少し、
最後の追い上げで頑張っておられることでしょう。
私は年末年始は仕事が入り休みがあまりありません。
それでも仕事ができることは、
大事なことだと毎年思うことでもあります。
2017-12-26 21:54 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
しかしながら、可也強い風が吹いているので、体感温度は氷点下です。
ジロくんとの散歩でも、枯葉が乾いた音を立てて、私とジロくんを追い越していきました。
年末迄後わずかですが、寒さが厳しい為か、今ひとつ盛り上がりに欠ける様です。
年末年始が良いお天気であれば良いのですが。
私は、明日と明後日はお休みです。
年末休みを先に取る感覚でしょうか?
明日は、正月の買い物に行こうと思っています。
年末年始の準備は、ほぼ終わりました。
後は、生鮮食材の仕入れのみです。
資材の店舗配分も終わり、人員配置もほぼ決まり、後は本番を待つのみです。
2017-12-26 23:05 秋葉 奈津子 URL 編集
ゆみさん、こんばんは。
しかしながら、可也強い風が吹いているので、体感温度は氷点下です。
ジロくんとの散歩でも、枯葉が乾いた音を立てて、私とジロくんを追い越していきました。
年末迄後わずかですが、寒さが厳しい為か、今ひとつ盛り上がりに欠ける様です。
年末年始が良いお天気であれば良いのですが。
私は、明日と明後日はお休みです。
年末休みを先に取る感覚でしょうか?
明日は、正月の買い物に行こうと思っています。
年末年始の準備は、ほぼ終わりました。
後は、生鮮食材の仕入れのみです。
資材の店舗配分も終わり、人員配置もほぼ決まり、後は本番を待つのみです。
2017-12-26 23:17 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-12-26 23:25 編集
葉山左京様 こんばんは。
気温は7度前後と低いのですが、風も殆どなく、陽の光が降り注いで、自動車の中は、エアコン選定を変えないと暑い位でした。
正月の買物、仏壇、玄関、トイレの掃除を終えました。
未だやらねばならない箇所は、多いのですが、とても手が回りません。
2017-12-27 21:11 秋葉 奈津子 URL 編集
ゆみさん、こんばんは。
気温は7度前後と低いのですが、風も殆どなく、陽の光が降り注いで、自動車の中は、エアコン選定を変えないと暑い位でした。
ゆみさんには、想像できないかもしれませんが、九州では雪より雨なのです。
この時期、雪が積もるのは、阿蘇山や熊本県と宮崎県の県境にある祖母山系くらいです。
但し、朝方は豪快に冷え込む事が多いので、自動車の運転は要注意!
今でも、他県ナンバーが事故を起こすのもこの時期です。
正月の買物、仏壇、玄関、トイレの掃除を終えました。
未だやらねばならない箇所は、多いのですが、とても手が回りません。
両親が健在の頃は、手分けしてやっていた正月の準備も、今は私一人。
当時の事を懐かしく思い出しながらの掃除でした。
私は明日の休みを最後に、年末商戦が始まります。
又今年も、生簀の前で櫤を振り回す時がやってきました。
ある程度、お客様に対するパフォーマンスもあるので、結構大変ですよ。
でもこの櫤技は、事務所の女性陣は残忍マスターしていますので、二十歳台の櫤捌きは、写メするお客様も居る程です。
相手は結構重量のある、鰤が中心なので、1日交代でやっても結構疲れます。
PS:この文書を私のブロクのコメントにも載せます。
もし、ゆみさんのブロクが開けない時は私のブロクを見てください。
2017-12-27 21:24 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
寒さでぶるぶる震えました。
北の山々の頂は真っ白に初冠雪です。
嵐山や比叡山も薄化粧です。
北九州は晴れですか。
良いですね。
正月の準備着々と進んでいますね。
2017-12-27 21:28 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-12-28 00:07 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
暖冬どころか厳冬の寒さです。
少しでも寒さが緩んでくれるといいのですが。
今年もあと3日です。
正月が来ても直ぐに過ぎて行くことでしょうね。
なんだか人生が虚しくなってきます。
2017-12-28 21:21 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
朝の冷え込みもここ数日は無く、日中も雲は多いですが、風も無いので寒さも殆ど感じません。
今年は、入院も経験したので、無理をせず掃除は、局所的に済ませました。
除夜の鐘が鳴る頃は、恒例の巫女に扮して、氏神様の前に居る事でしょう。
私も高校生の頃から、年末は巫女役ですが、そろそろ若い方と交代したいものです。
私は、明日から年末恒例の店舗応援です。
現地集合時間は、午前6時、勤務先の集合時間は、午前5時です。
GWやお盆の頃なら、何とも無い時間ですが、冬のこの頃は真っ暗。
布団から出るのが辛いです。
応援場所は、冬は屋外ではなく、屋内なので助かりますが、周りは大きな生簀に囲まれた処です。
今、体長1m前後の鰤が、元気良く生簀の中を回遊しています。
年内は其処で、頑張ります。
2017-12-28 21:37 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-12-28 23:32 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
今日も北の山は、雪化粧です。
寒い年末年始になりそうですね。
今、TVでカンボジアのアンコール王朝遺跡の歴史の説明があっていますが、
あの壮大なアンコールワット遺跡、
見ていますと昔の壮大な王朝のロマンがあります。
シルクロードの沿道の遺跡にしても振り返った歴史に素晴らしい感動を受けてしまいます。
歴史探訪は人間の進歩の過程を見ることが出来る唯一の証でもありますね。
2017-12-29 22:19 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
朝6時現地に着いた時、周囲は真っ暗。
海岸に打ち寄せる波の音だけが、聞こえました。
今日は、雲が厚く7時を過ぎても、明るくならず、外の明るさを感じたのは、7時半を回っていました。
今日は、未だお客様も下見の段階。
乾物や惣菜関係が、よく売れましたが、一方鮮魚の方は、予約が大変多く、明日以降が大変になりそうです。
まずは、今日の様に穏やか日が、続く事を祈ります。
カンボジアのアンコール遺跡群は、広大な面積の中に点在する場所ですね。
便宜上、西パライ、東パライに分けて解説される事が多いですが、巨大な池に浮かぶ遺跡の姿は、感動を隠せません。
初めてこの遺跡を垣間見た、フランス人アンリ・ムーオの感動は、凄まじいものだったそうです。
ご指摘の様にアンコール遺跡には、周辺諸国との数々のドラマが在り、此等を探求しるのも又一考です。
遺跡や遺構は、人類の過去を振り返る格好の機会と思います。
2017-12-29 23:00 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-12-29 23:22 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
来年はいい年になればいいのですが、
期待するしかないですね。
私は明日、元旦と仕事です。
一般では休みでもサービス業の人達は、
仕事で忙しいでしょうね。
寒さが今年は何故か厳しく感じます。
地球寒冷化に向かっているのでは?と
冬場では錯覚します。
2017-12-30 21:13 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
風もなく、暖かい1日。
正月の買い物も今日が本番。
市場や郊外の大型スーパーは、買い物客でごった返し、周辺の道路も渋滞した様です。
これも、年末恒例の光景になりました。
私の店舗応援も今日が本番です。
早朝から市場の場内は、足の踏み場も無い程の混雑でした。
その混雑も午後3時頃にピークを迎え、市場駐車場への駐車は、1時間位の待ち時間が発生。
こちらも周辺道路に迷惑をかけました。
年末の天候は、京都と北九州では、大きく異なりますね。
2017-12-30 23:05 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-12-31 00:03 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
日本も勝ち側についたのですから、
まだこのころは運があったのでしょうね。
もう直2017年も過ぎてゆきます。
今年は正月から風邪を引き、
心不全やポリプ切開など病気のオンパレードでした。
もう病気から解放されたいと思います。
来年は健康で元気でいたいと思います。
今年一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
2017-12-31 22:07 葉山左京 URL 編集
葉山左京様、明けましておめでとうございます。
旧年中はご訪問ありがとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
元旦
記事へのコメントありがとうございます。
第一次世界大戦、ロシア革命から100年が過ぎ、振り返れば、ソビエト連邦は崩壊し、CISに再編成されました。
中東問題もその問題から100年を過ぎ、未だに真の平和は訪れていません。
21世紀中にこれらの問題は、解決されるのでしょうか?
私も、十二指腸潰瘍で入院、現在はピロリ菌駆除の真っ最中です。
身体には注意を要する歳になってきました。
2018-01-01 01:25 秋葉 奈津子 URL 編集