41ヴェルサイユ体制下の欧米1ヴェルサイユ体制の成立
パリ講和会議に於ける各国要人(鏡の間にて) 1919年1月18日、第一次世界大戦の講和会議であるパリ講和会議が、32カ国の参加のもとに開催されました。
パリ講和会議の基礎となった原則は、アメリカ大統領ウィルソンが大戦中に発表した十四カ条(十四カ条の平和原則)であり、この十四カ条はソヴィエト政権の「平和に関する布告」や秘密外交文書の暴露に対処する形で1918年1月に発表されましたが、その主な条項は秘密外交の廃止・海洋の自由・関税障壁の撤廃・軍備縮小・植民地問題の公正な解決・ヨーロッパ諸民族の民族自決・国際平和機構の設立でした。

第一次世界大戦後のヨーロッパ この内民族自決の原則とは、各民族は夫々の運命を自ら決定する権利を持ち、又自らの国家を建設できるとする原則で、国際協調主義と共にヴェルサイユ体制を支える重要な原則となりましたが、ヴェルサイユ体制はヨーロッパにのみ適用され、その適用が最も必要であったアジア・アフリカには適用されませんでした。
デイヴィッド・ロイド・ジョージ
( David Lloyd George, 1st Earl Lloyd George of Dwyfor, OM, PC、1863年1月17日 - 1945年3月26日)パリ講和会議で中心的な役割を果たしたのは五大国(アメリカ・イギリス・フランス・イタリア・日本)の代表であり、特にアメリカ大統領ウィルソン(在任期間1913年~21年)・イギリス首相ロイド・ジョージ(同1916年~22年)・フランス首相クレマンソー(同1917年~20年)の三巨頭で、日本首席全権は西園寺公望です。
トーマス・ウッドロウ・ウィルソン
(Thomas Woodrow Wilson, 1856年12月28日 - 1924年2月3日)
ウィルソンは理想主義的な十四カ条を講和の原則とし、ドイツを寛大な条件で許すべきと考えましたが、クレマンソーはドイツに対する厳しい制裁とドイツを徹底的に弱体化することを強く主張し、この様な中、ロイド・ジョージはウィルソンの理想主義とクレマンソーの対独復讐の調停役を果たします。
結局、ウィルソンは最大の目的であった国際連盟規約を条約に盛り込む為に譲歩・妥協し、はじめはドイツに対する和解を説いていたロイド・ジョージもイギリス国民の対独敵意に押されてクレマンソーに同調した結果、クレマンソーの主張する対独強硬策が主流となり、十四カ条の原則は部分的にしか実現しませんでした。
ヴェルサイユ条約の調印 1919年6月28日、パリ郊外のヴェルサイユ宮殿鏡の間で、連合国とドイツとの間にヴェルサイユ条約が調印され、以後連合国とオーストリア・ハンガリー・ブルガリア・トルコとの間にそれぞれサン・ジェルマン条約(1919年9月)、トリアノン条約(1920年6月)、ヌイイ条約(1919年11月)、セーブル条約(1920年8月)が締結されました。
尚サン・ジェルマン、トリアノン、ヌイイ、セーブルはパリ近郊の都市名・地名です。
アルザス・ロレーヌの位置 ヴェルサイユ条約は15編440条からなり、その第1編は国際連盟規約で、その主な内容は以下の通りです。
1) ドイツはアルザス・ロレーヌをフランスに割譲。
2) ポーランド回廊をポーランドに割譲。
3) ベルギー・チェコスロヴァキア・リトアニア・ポーランドに若干の領土を割譲。
此処でポーランド回廊とはドイツ本土と東プロイセンの中間地帯で、ポーランドに海への出口を与えるためにポーランド領としたもので、ドイツは本土と東プロイセンが分断される事となりました。
4) ダンチヒは国際連盟管理下の自由市とする。
5) ザール地方も国際連盟管理下に置かれ15年後の住民投票で帰属が決定される。
軍備解体・プロペラを焚付に この結果、ドイツは戦前の面積・人口の10%以上を失う事となり、更に海外の全植民地も失い、将来のオーストリアとの合併も禁止され、軍備も大幅に制限されました。
1) 徴兵制は禁止。
2) 陸軍は10万、海軍は兵員1万5000・艦艇36隻に制限され、軍用機・潜水艦の保有も禁止。
3)フランス・ドイツ国境での紛争を防止する為、ライン川の東岸50kmの地帯は非武装地帯とされ、ドイツの軍事施設と駐屯は禁止、西岸は連合国が15年間保障占領する事(ラインラントの非武装化)。
敗戦国ドイツのハイパーインフレーション 更にドイツは巨額の賠償金を課せられますが、ヴェルサイユ条約では総額や支払い方式は決定されず、1921年4月のロンドン会議で総額が1320億金マルク(当時天文学的数字と揶揄される)に決定されます。
1918年当時のチロル。
濃灰色の部分がサン=ジェルマン条約によってイタリア王国へ割譲された南チロル オーストリアはサン・ジェルマン条約によってドイツとの合併を禁止され、旧帝国内のポーランド、ハンガリー、チェコスロヴァキア、セルブ・クロアート・スロヴェーヌ(後のユーゴスラヴィア)の独立を承認し、又「未回収のイタリア」をイタリアに割譲した結果、嘗ての大帝国は一挙にその面積・人口が戦前の約4分の1に減少しました。
ハンガリーはトリアノン条約によってルーマニア、セルブ・クロアート・スロヴェーヌ、チェコスロヴァキアに領土を割譲して面積は3分の1、人口は5分の2に減少します。
ブルガリアもヌイイ条約によってセルブ・クロアート・スロヴェーヌ、ギリシア、ルーマニアに領土を割譲します。
西アジアの分割 トルコは、イラク、ヨルダン、パレスチナをイギリスの、そしてシリア、レバノンをフランスの委任統治領とする事、ボスフォラス、ダーダネルス両海峡の開放、国際管理、非武装、極端な軍備制限、治外法権の承認等を規定した屈辱的なセーブル条約を承認しました。
この結果、ヨーロッパでは民族自決の原則に従って、旧オーストリア・ハンガリー帝国とロシア帝国の領内からフィンランド、エストニア、ラトヴィア、リトアニア、ポーランド、チェコスロヴァキア、ハンガリー、セルブ・クロアート・スロヴェーヌ王国(1929年にユーゴスラヴィアと改称)が独立を果たしますが、民族自決の原則はヨーロッパ以外には適用されず、アジア・アフリカの人々を失望させました。
バルフォア宣言 トルコに属していた中東地域に関しては、大戦中にアラブ人に独立を約束したフセイン・マクマホン協定(1915年)とユダヤ人に独立を約束したバルフォア宣言(1917年)は共に無視され、イラク、ヨルダン、パレスチナはイギリスの、シリア、レバノンはフランスの委任統治領とされました。
委任統治とは、第一次世界大戦後の敗戦国ドイツ・トルコの領土処分の一形式で、国際連盟から統治を委任される形を取りますが、事実上は領土の再分割で、第一次世界大戦中に日本が占領した南洋諸島も戦後日本の委任統治領となっています(1920年)。
国際連盟本部 パリ講和会議でつくられた戦後の新しい国際秩序はその中心となったドイツとのヴェルサイユ条約からヴェルサイユ体制と呼ばれ、ウィルソンの14カ条に基づいて創設された国際連盟は世界史上最初の本格的国際平和機構で、ヴェルサイユ条約によって規定され、1920年1月10日に正式に発足し、設立時の加盟国数は42カ国でしたが1934年時点では最多の58カ国が加盟していました。本部はスイスのジュネーヴに置かれ、総会・理事会・連盟事務局を中心に運営されました。
国際連盟総会(写真は1933年リットン調査団報告を否定する松岡全権)
総会は国際連盟の最高決議機関で、全加盟国1国1票で構成し、全会一致が原則とされました。
理事会は国際連盟の最高機関の一つで、イギリス、フランス、イタリア、日本の4常任理事国と4非常任理事国(22年から6カ国、26年から9カ国となる)で構成されました。
又国際連盟には国際労働機関(ILO)と国際司法裁判所が設置され、ここでILOは各国内の労働問題の調整機関として勧告や調停を行い、国際司法裁判所はオランダのハーグに常設され、国際紛争の裁判を行ない、その判決には拘束力はありましたが実効性には問題が残っていました。
国際連盟の設立を提言・ウィルソン大統領 国際連盟には多くの問題点・欠点が存在した為、小紛争の調停等には一定の成果を上げますが、大国の関わる紛争解決には非力で在り、最大の問題点はアメリカ・ドイツ・ソヴィエト政権(後のソ連)の大国が不参加又は排除されたことに在り、提唱国のアメリカでは戦後、孤立主義が台頭し、上院でヴェルサイユ条約批准が否決された(1919年11月)為に参加できず、敗戦国のドイツと社会主義のソヴィエト政権は排除され、又武力制裁がなく、経済制裁(経済封鎖)のみであった事、総会の議決が全会一致で意思統一が困難であった事等の問題を抱えていた為、国際連盟は第二次世界大戦を防止することが出来ませんでした。
名言集
If you keep up with the following guidance,
Everyone succeeds.
Be confident.
And do your best to work.
次の心得を守れば十中八九、誰でも成功する。
自信を持つこと。
そして仕事に全力を尽くすことだ。
トーマス・ウッドロウ・ウィルソン(Thomas Woodrow Wilson続く・・・
スポンサーサイト
コメント
秋葉奈津子様 こんばんは。
一体どっち?と言う感覚になるほど、
寒暖がぶれています。
春分の日が来れば今の寒さも和らいでしまうでしょうが。
春が待遠しい昨近です。
2018-02-21 21:40 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-02-21 23:00 編集
葉山左京様 こんばんは。
最近の暖かさで、木々の新芽も目に見えて、大きくなっています。
特に日当たりの良い場所では、水仙が大きく葉を伸ばしています。
紅梅、白梅も間も無く見頃の時期を迎える事と思います。
やはり、暖かくなる時は、気持ちも穏やかになります。
2018-02-22 00:26 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
多少は暖かい日があるようです。
今冬はあまりにも寒さが厳し過ぎました。
この冬の雪害はすごい金額でしょうね。
本当に、暖かくなると、
心にもゆとりが出てきますね。
早く暖かになってほしいものです。
2018-02-22 20:45 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-02-22 23:31 編集
葉山左京様 こんばんは。
綺麗な淡いホワイトイエローの月が、見えました。
流石に夜の10時を過ぎると、オリオン座も西に傾き、天頂近くには獅子座がやってきます。
星座の世界もそろそろ、冬から春に変わっています。
間も無く3月、暖かい春は、直ぐそこです。
2018-02-23 01:09 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 おはようございます。
暖かい春はもうすぐですね。
今の時間はまだ外は真っ暗です。
寒いと思いながらも、
-2℃の寒さはありません。
やっと厳寒から解放されたようです。
2018-02-23 05:43 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-02-23 23:11 編集
葉山左京様 おはようございます。
朝も6時半には、明るくなりました。
只、明け方の冷え込みは、日中が暖かいので。余計に寒く感じます。
風の向きも北西から北東の風に変わっています。
本当の東風が吹くのは、未だ先ですが、やはり冷たい風とは違います。
春が少しづつ、近づいています。
2018-02-23 23:30 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
最高気温が10℃を越えてきたからでしょうか、
北野天満宮の梅が咲きだし、
夜間のライトアップが初めて開催されました。
福岡の太宰府天満宮はライトアップはされているのでしょうか?
暖かいと言えるまで、
もうすぐですね!
2018-02-24 21:49 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-02-24 23:19 編集
葉山左京様 こんばんは。
良いお天気だった昨日、午前中から掃除、洗濯とほぼ日中は、清掃作業で終わりました。
日中は今日もそうですが、13度前後迄気温が上がり、動いていると汗ばむ程ですが、これが夕方になっても未だ、気温が高いままなので、昨日の様な沈没状態は、風邪等をひき易くなります。
今日は、夕方から弱い雨ですが、相変わらずが10度前後を維持しています。
つい先日の氷点下2度、最高気温1度の日々が嘘の様に感じてしまいます。
2018-02-25 22:25 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-02-26 23:15 編集
葉山左京様 こんばんは。
海霧が沿岸部をすっかり覆っていた様です。
これから、春に向けて霧の朝を迎える事が、多くなって来ます。
自宅に居ても、関門海峡を通過する船の霧笛が、はっきりと聞こえます。
船舶にとっては、厄介な霧ですが、聞こえる霧笛は、色々と想像を掻き立てます。
2018-02-27 01:24 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
今日よりまた訪問させていただきます。
宜しくお願いします。
大分暖かくなりました。
気温が10℃超し出すと、
体調が良くなってきます。
朝の気温が10℃前後になると、
うれしいのですが。
2018-02-27 16:57 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-02-27 23:28 編集
葉山左京様 こんばんは。
今年の2月は、普段と違って、猛烈に寒い一ヶ月でした。
27日は終日、大変良いお天気に恵まれ、日当たりの良い場所では、汗ばむ程の陽気でした。
これだけ暖かくなると、冬鳥の北帰行が始まるかもせれません。
菜の花が、暖かい陽射しを浴びる3月は、目の前です。
この時期、体調を壊しやすいので、より一層ご用心ください。
2018-02-28 00:43 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
明日は10℃の16℃です。
このまま春になってくれるといいのですが、
まだ無理でしょうね。
体調管理注意しないといけませんね。
梅の花が咲き、こぶしの花の蕾ももうすぐ開花することでしょう。
今はみんな春待ち状態です。
2018-02-28 21:03 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-02-28 23:28 編集
葉山左京様 こんばんは。
28日の北部九州は、朝から雨。
しかも、強風警報が発令され、今も台風の余波の様な南東の風が、時折強く吹いています。
今日の22時の気温は、北九州市小倉南区で、13度!
4日の日曜日には、20度を超える予報に、驚いています。
今回の春の嵐が、春一番になるか否かは、判りませんが、早く寒さにさよならしたい心境です。
2018-03-01 00:43 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 おはようございます。
雨と強風が吹き荒れていました。
今は雨もやみ風も静かになっています。
被害が出ていなければいいのですが。
朝も暖かくなりました。
こんなに気温が上がってくれますと、
動きやすいですね。
寒いと体に力が入ります。
2018-03-01 05:32 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-01 23:36 編集
秋葉奈津子様 こんにちは。
でも今日は風が冷たいですね。
梅が咲き、レンギョウも黄色の花が目立ちます。
春真近いようです。
春一番は昨日吹いたようです。
寒さがなくなるのが一番です。
京都の方が春の訪れや、
花が咲くのは北九州より遅いので、
待ち遠しいですね。
2018-03-02 15:29 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
小春日和の春らしいお天気になりました。
風が吹くと、未だ少々寒さを感じますが、この暖かさで、木々の新芽もよりいっそう大きくなり、目立って来ました。
日当たりの良い場所では、水仙の花が沢山咲いています。
自宅の周辺では、紅梅、白梅が沢山の花をつけて、目を楽しませてくれています。
明日の午後は雨の予報ですが、一雨毎に暖かくなっていくことでしょう。
2018-03-02 22:54 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-02 22:58 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
暖かくなりました。
春の気温ですが朝晩の風はまだ冷たいですね。
そうですね、
春は一雨ごとに暖かくなっていきますね。
明日は22℃の予報です。
全く気候はどうなっているのでしょうか。
2018-03-03 21:21 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
日中は。天気予報通り雨模様でしたが、夕方には止み、今は月夜です。
青白い光が、降り注ぎ、見慣れた風景も違って見えます。
明日は、20度を超える予報が出されています。
一月前は、寒波で気温も0度から1度の世界でしたが、この気温差は、大きいですよ。
2018-03-03 22:55 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-03 23:18 編集
秋葉奈津子様 おはようございます。
朝晩の冷え込みがまだ厳しいですね。
北九州の方が春の訪れ早いようですね。
まだ一日の寒暖の差が激しく、
体調維持が厳しいですね。
やはり朝晩の気温が15℃前後になれば
いいのですが。
まー急には無理な話ですが。
2018-03-04 05:43 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
遠くの山並みは、ぼんやりと浮かんでいる様に見えました。
ジロくんの散歩コースでは、梅の花が散り始め、道路が雪の様に真っ白に成るくらいです。
季節が進んでいますね。
日の出の位置も東に移動し、朝も6時位から薄らと明るくなります。
布団が恋しい季節も間も無く、終わります。
2018-03-04 21:55 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-04 23:05 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
気温が少し下がりました。
雪柳の葉が緑に変わり、
小さな白い花が少しですが咲いています。
春がやってきたようです。
気温が20℃になるとさすがに暖かいですね。
暖房がいりません。
日の出も早くなり6時前には明るくなりました。
2018-03-05 20:48 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-05 22:30 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
冬に逆戻りです。
暖かい日々が待ち遠しいですね。
それでも朝がマイナス温度にはならないので、
助かっています。
遊歩道の土手も赤茶けていた景色に、
緑がまじりあいだしました。
草木の新芽が出てきたようです。
2018-03-06 20:48 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-06 23:26 編集
葉山左京様 こんばんは。
暖かい1日でした。
春霞に浮かぶ遠くの山々は、幻想的にさえ見えます。
2月の今日は、氷点下の本当に極寒の1日でしたので、当に天国です。
京都とは、気温が全く違いますね。
やはり、九州の周辺を流れる、暖流の恩恵が、この暖かさと思います。
更には、朝鮮半島の存在が、九州には最大の恩恵を与えています。
若し、半島が無かったら、九州も北陸並の豪雪地帯になっています。
2018-03-06 23:30 秋葉 奈津子 URL 編集
No title
2018-03-07 00:16 lennon URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
暖かくなったり、寒かったりしながら
春がやってきます。
しばらくの間の辛抱でしょうか。
言われる通り
北九州の方が遥かに温暖ですね。
朝鮮半島などの地形の関係ですか。
京都は盆地で寒いですからね。
2018-03-07 21:11 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-07 22:41 編集
葉山左京様 こんばんは。
実際、風邪の症状よりも他の部分が、悪くなる事が多い様子です。
此れから暫くは、寒さと暖かさのせめぎ合いになるので、気を抜けない毎日が続きます。
今日の北九州は、ほぼ南からの風が、吹いていますが、これが結構強くて、体感温度をぐっと引き下げてくれます。
風に流されて行く雲を見ていると、太古から続き自然崇拝が、解る様な気がします。
大陸から吹き出す寒気は、日本海で雲を発生させ、筋状の雲が幾重に並んで、日本に吹き付けてきます。
しかし、朝鮮半島では、中朝国境に位置する白頭山、太白山脈、ケーマ高原で寒気の水分が落とされるので、対馬海峡を越えても十分の水分補給ができず、そのまま九州に達してしまうので、雪は殆ど降りませんが、気温は北陸並に下がります。
3月になると、東風が吹き始め、之を発端に気温が上昇、春一番になります。
2018-03-08 00:39 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
真冬ほどではありませんが。
雨になっても、
もう雪にはならないでしょう。
梅が咲き、寒緋桜も赤い蕾が出来ています。
もうじき咲くのでしょうが、
待ち遠しです。
土筆も生えてきましたし、
後は気温が上がるだけです。
2018-03-08 21:29 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
しかも春の嵐です。
今も時折、風が強く吹き台風の接近を思わせます。
この様な天候でも、彼岸桜の花は、次々に開いています。
明け方には、うぐいすの鳴き声も聞こえました。
春本番も間近です。
2018-03-09 01:27 秋葉 奈津子 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
一昨日の南東の風が、北西の風に変わり、体感温度は0度付近です。
此れから、一進一退を繰り返しながら、本当の春に向かうのでしょう。
昨日迄の雨で、梅の花が可也散ってしまいましたが、咲き始めた彼岸桜は、元気に花を咲かせています。
早く、陽光に包まれた、暖かさが戻って欲しいものです。
2018-03-10 00:38 秋葉 奈津子 URL 編集