41ヴェルサイユ体制下の欧米③3アメリカ合衆国の繁栄
第一次世界大戦期アメリカのプロパガンダ・ポスター アメリカは第一次世界大戦中、連合国に軍需物資を供給し、借款を行って莫大な利益をおさめ、戦前の約35億ドルの債務を返済し、戦後は逆に約125億ドルの世界最大の債権国となりました。
又金の保有量も増加し、戦前の約19億ドルから戦後数年で約46億ドルとなり、世界の金の半数近くを保有する様になり、之と共にアメリカは世界の経済・金融を支配し、世界経済の中心はロンドンからニューヨークのウォール街へと移って行きました。
1920年代のニューヨーク その一方で、戦後国内では伝統的な孤立主義が復活し、上院はヴェルサイユ条約の批准を否決した結果、国際連盟へ参加は叶いませんでしたが、他方では軍縮会議を提唱し、国際協調やドイツの賠償金問題等では指導的な役割を果たして行きます。
ウォレン・ガマリエル・ハーディング(Warren Gamaliel Harding, 1865年11月2日 - 1923年8月2日) 1920年に行われた大統領選挙で、共和党のハーディング(第29代大統領、在任1921年~23年)は「アメリカが今必要とするものは、英雄的行為でなくて休養である。妙薬でなくて平常さである。革命でなくて復古である。・・・手術でなくて安静である。」と述べ、「平常への復帰」をスローガンに掲げて当選しました。
「黄金の20年代」ロウアー・マンハッタン(Lower Manhattan) ハーディングはワシントン会議(1921年~22年)を主催しますが、在任中に急病死した結果、副大統領のクーリッジ(共和党、第30代大統領、在任1923年~29年)が大統領に昇格し、「黄金の20年代」と呼ばれるアメリカ資本主義の全盛期に大統領を2期努めます。
暗黒の木曜日 更に1928年の大統領選挙でも共和党のフーヴァー(第31代大統領、在任1929年~33年)が当選し、彼は選挙演説の中で「今日我々アメリカ人は、どの国の史上にも未だ見られなかった程、貧困に対する最終の勝利に近づいている。・・・我々は神の加護によって、貧困がこの国から絶滅する日をやがて目の当たりに見るであろう。・・・」と述べ、自由放任主義による「永遠の繁栄」を主張しました。
しかし、大統領就任から7ヶ月後に起こった世界恐慌に対しては無為無策で、1932年の大統領選挙では民主党のフランクリン・D・ルーズヴェルトに大敗します。
背後の看板には「世界で一番高い生活水準」「アメリカ式ほど素晴らしいものはない」と謳われている 1921年から3代12年にわたって共和党政権が続き、共和党の伝統的な大企業保護政策の下で、自動車・化学・電気・映画・建築等の新産業が目覚しく発展し、アメリカは大量生産・大量消費による「永遠の繁栄」を謳歌し、又自動車・電話・家庭電化製品・ラジオ・映画の普及によって大衆社会・大衆文化が発展変化して行きます。
K・K・K(クー・クラックス・クラン) しかし、一方ではアメリカ的な価値観が強調され(アメリカニズム)、ワスプ(WASP、ホワイト(W)・アングロサクソン(AS)・プロテスタント(P)の略)の利益を擁護しようとする保守的・排外主義的な傾向も現われ、1924年に成立した移民法では、アメリカへの移民の数が年間15万人に制限され、国別割り当ても強化されました。
又この移民法には、所謂「排日条項」が含まれており、日米関係が悪化する原因の一つとなり、又1920年代にはK・K・K(クー・クラックス・クラン)が復活して一大勢力として全国的に広まって行きました。
女性参政権この間、1920年には婦人参政権が実現し(1914年迄に12州で認められていた)、 1919年には有名な禁酒法が公布されますが(1917年に憲法修正が成立)、反って密造・密売が盛んとなり社会悪を増大させた結果1933年には廃止されました。
名言集
What I have to do tomorrow. Do it in today.
明日しなければならないこと。それを今日のうちに行いなさい。
Franklin Delano Roosevelt続く・・・
スポンサーサイト
コメント
秋葉奈津子様 おはようございます。
今の時間はまだ真っ暗です。
雨の予報でしたが、
まだ雨は降っていないようです。
週初めは天気がいいといいのですが。
21日は春分の日、
やっと季節が変わる気がします。
北九州の方は桜もちらほらと咲きだすのではないでしょうか。
2018-03-19 05:39 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-19 22:40 編集
葉山左京様 おはようございます。
昨日は、終日雨。
今日も霧の様な雨が降っています。
明日の春分の日も雨なので、お墓参りをどうするか、考えています。
例年、春分の日は、暖かくて良いお天気なのですが・・・。
お墓も遠いので、気になります。
日の出は早く成りましたね。
今日は曇りですが、既に薄らと明るくなっています。
陽の昇る位置も可也に北に移動しています。
今、此方は彼岸桜が満開です。
ソメイヨシノ等の桜も蕾が大きく膨らんでいるので、開花も近そうです。
やっと寒い期間を過ぎた様に感じます。
2018-03-20 06:26 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
寒い一日です。
これで桜の開花も送れるかもしれませんね。
北九州は彼岸桜が満開ですか。
こちらは
雪柳も70%ほど咲きだし、
黄色のレンギョウやこぶしの花が満開です。
もう完全な春、になりました。
やっとですが。
2018-03-20 21:07 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-20 22:40 編集
秋葉奈津子様 こんにちは。
京都は雨模様で寒い日になりました。
春分の日が雪で荒れ模様だとは、
思いもよらないことでした。
明日も雨、そのあとは急激に気温が上がるようですが早く寒さと別れたいですね。
ソメイヨシノの開花はもうすぐだと思うのですが、
待ち遠しいです!
2018-03-21 16:08 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-21 22:33 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-22 22:28 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
晴れてほしい願いも適いませんでした。
明日も雨?
春分の日を過ぎたら雨の日が多いのでしょうか。
桜見は晴れた青空のもとが一番きれいに映るのですが。
雨や曇天では桜の魅力も半減してしまいます。
2018-03-22 22:39 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
西の空低くに、三日月が淡い光を放っています。
今日は、1日遅れのお彼岸のお参りで、佐賀県の美作から福岡市を回って帰ってきました。
今日の行程は、360km、所要時間約7時間でした。
自宅を出発する頃は、雨模様でしたが、西に進むにつれてお天気も回復していきました。
菜の花が咲き始め、ツバメの姿も遂に見る事が出来ました。
山里は、桜の薄桃色と菜の花の黄色、若芽の緑と明るく彩られ、当に春本番近しの風情です。
これで、暖かくなれば、春到来ですね。
2018-03-22 23:46 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
まだほんのわずかですが、
うれしい便りです。
春はいろんな花が咲きだし、
楽しい季節の始まりです。
雪柳が満開になり、
こぶしや菜の花も咲きだしています。
北九州の方は燕が飛来していますか。
京都はまだ一羽も見かけません。
やはり春の到来が遅いようですね。
2018-03-23 21:45 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-23 22:32 編集
葉山左京様 こんばんは。
昼前には、20度を越えて、日当りの良い場所では、汗ばむ程でした。
特に車内は、窓を開けるか、エアコンを入れないと、暑い位でした。
菜の花の黄色い姿が、一段と目に付く様になり、遠くの山は薄らと霞んでいます。
未だ、黄砂の影響ではないでしょうが、黄砂は勘弁して欲しいものです。
来週は、月末に向かって気温も高いので、本州の方にもツバメがやって来るとお思います。
九州が、北海道や東北、北陸と大きく違ってくるのは、春のお彼岸以降です。
気温も一気に上がり、朝晩が冷え込む時もありますが、日中は暖かい毎日が続きます。
2018-03-24 00:40 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
春の光がいっぱいです。
ソメイヨシノが咲きだし、
木蓮やレンギョウにカラスノエンドウなど
春の花がきれいになりました。
遊歩道を歩くと、
もうカワセミも姿を見せる時期になりったと、姿を探してしまいます。
名前の知らない鳥たちも増えてきたようです。
2018-03-24 20:30 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
日中は、体を動かすと暑い!
風の冷たさも日中は、感じる事がありません。
朝の冷え込みとは対照的です。
朝は5度前後の気温ですが、昼頃には20度前後迄上昇します。
地上の世界も春の息吹がみなぎっていますが、星座の世界も冬の星座は、既に西に大きく傾き、東の空には、北斗七星とそれに続く、「春の大曲線」が見られる様に成りました。
星の世界も春の到来です。
2018-03-24 22:58 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-24 23:24 編集
秋葉奈津子様 おはようございます。
昼は20℃の予報でした。
今日は暖かくなり、
桜も一段と開花するでしょう。
こんなに天気が良くなれば、
今日は花見客がどっと押し寄せてくることでしょう。
毎年のことですが、
近くの醍醐寺には観光客のバスが
頻繁に出入りしています。
2018-03-25 05:42 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-25 23:22 編集
葉山左京様 こんばんは。
2月の寒さが、嘘の様に思えます。
2月は、朝方だけですが、薄らと雪が積もった日が、2日もありましたが、明るい陽光を身に受けると、改めて陽の光の有難味を実感します。
もうすぐ4月。
これからは、過ごし易い毎日が多くなりますね。
2018-03-26 21:57 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
やっと暖かい春がやってきました。
もう寒くはならないでしょうね。
桜が満開です。
白い雪柳も満開ですし、
レンギョウやこぶしやモクレンも
世の中一挙に明るくなりました。
待ちに待った季節の到来です。
お花見は行かれましたか?
私も今週以内には行きたいと思っています。
2018-03-26 22:59 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-26 23:44 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
桜はどこも満開になりました。
桜の名所は観光バスに観光客ばかりです。
地下鉄は朝早くから桜見物の人で、
賑わっています。
このくらいの気温が一番過ごしやすい、
温度でしょうか。
上着を着てちょうどよい気候です。
2018-03-27 20:20 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
朝はチラホラだった桜の花ですが、昼には、5分咲き位に成りました。
夜明けも早く6時前には、薄らと明るくなります。
日増しに暖かくなって行く毎日、これから暫くは良いお天気に恵まれそうです。
日曜日、北九州市門司区の在る、四季彩の丘は、桜見物で物凄い人出だったそうです。
付近の道路は、大渋滞で駐車場も満杯。
この四季彩の丘は、北九州市の管理なので、市内在住者なら入場料は100円なので、来園者は多いのですが、桜のシーズンは1年を通して最も混雑する時期です。
日曜日は、好天に恵まれ、気温も20度を軽く超えていたので、行楽日和でした。
2018-03-28 00:32 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
桜も雪柳もコブシも満開です。
どこも花の香りがして、
春爛漫になってきました。
夜空の星座も冬から春へ
移行しましたか。
寒さとも決別できそうですね。
2018-03-28 20:39 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-28 23:50 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-29 22:44 編集
葉山左京様 こんばんは。
先月の寒波、月初の長雨が遥か以前の事のと錯覚してしまいそうです。
毎朝、雲雀や鶯、山鳩の鳴き声が、聞こえてきます。
雲雀や山鳩は、姿もはっきりと見る事ができますが、鶯の姿は見たことがありません。
一度、枝に停まっている姿を見たいのですが、未だに果たせません。
冬の星座の代表、オリオン座はもう日没直後の西の空に、大きな姿を見せていますが、足早に西に沈んでいきます。
獅子座の姿も天頂付近に見る事ができますが、季節の移り変わりで位置が、西に向かっています。
2018-03-30 01:00 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
今日は多少冷え込みましたが、
もうこれ以上は寒くならないでしょう。
冬が終わり一年で一番、
きれいな季節を迎えました。
もみじも赤い新芽を出し、
遊歩道の土手も焦げ茶色から、
緑色に切り替わっています。
桜の花に緑の鳥が、
と思ったらメジロでした。
鶯はなかなか姿を見せてくれませんね。
2018-03-30 20:54 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-31 00:04 編集
葉山左京様 おはようございます。
明け方でも10度前後在り、寒さは感じません。
もう、5時半で外は、うっすらと明るくなります。
夜明けが早なり、それと同時に鳥達の鳴き声が聞こえ始めます。
冬枯れの木々は、新芽や花に覆われて、ガランとした空間がなくなりました。
茶色だった地面は、緑に覆われ始めています。
来月から4月。
月日の流れが早いですね。
2018-03-31 06:19 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様 こんばんは。
花がいっぱいですから。
温暖で季節がいいと気分も体調も良くなってきます。
こんな時期が永く続くといいのですが、
いい時はわずかですね。
明日から4月、本当に月日の流れは速いですね。
2018-03-31 21:37 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-03-31 22:46 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-04-11 23:47 編集