お知らせ
ジロくんが旅立って行きました
ジロくんは、10月13日土曜日午前10時30分、旅立っていきました。
12歳8か月8日、病気も一切無く、頑張ってくれました。
以前より時折このブロクで近況をお知らせしていましたが、ジロくんに沢山の応援、励ましをありがとうございました。
改めて心より感謝申し上げます。

ジロくん(2018年6月16日・福岡県鞍手郡鞍手町八剱神社境内にて)
2代目ジロくんを胆のう障害で失い、約8か月のブランクを経て、春のお彼岸の中日、ブリーダー様より我が家の家族になりました。
仔犬時代から元気いっぱいの明るい性格で、何でもペロペロ舐める癖があり、近所の子供達からペロペロワンちゃんと呼ばれて、可愛がってもらいました。
初代、2代がコリー犬だったので、初めてのセットランドシープドッグは、成犬になっても小型な印象でしたが、ジロくんはその体とはかけ離れて、吠え声が大きく、驚いたものです。
自宅の敷地内に見慣れない人物が入ると、猛烈に吠えるのですが、その反面近所の皆さんや子供達に吠える事は。ほとんどなく、良く「ジロくんの吠える声が聞こえると、外を覗う」と云われたものです。
元気に歳を重ねて行きましたが、一昨年より白内障で、視力が低下し、良いお天気の日や日中の散歩は、ジロくんも苦労する様になり、散歩も早朝、夜間に変えましたが、他は従来と変わりませんでした。
仔犬時代は室内中心、満1歳になってから、日中は屋外、夜は室内生活に切り替えましたが、若い頃から室内に入ると自分で決めた場所(何故か仏壇の前)を陣取り、トイレ以外は、余り動く事はなく、本当に大人しい犬でした。
今年の秋のお彼岸過ぎから、後ろ脚に力が入らなくなり、食事も減り始め、私が帰宅しても出迎える事も無くなり、何時も静かに横になっている事が多く、その様な状況で、苦しむ事も無く静かに最後の時を迎えました。
最後に大きな尻尾を2度振ってくれたのが、お別れの挨拶だったと思います。
今は、黄泉の国で、両親、初代、2代ジロくんと一緒に過ごしている事と思います。
ジロくん、最後の日迄、本当にありがとう。
何時か、私がそちらに行ったら、その時は又ペロペロしてね。
室内にて①

怪獣現る!(2018年8月26日撮影)
室内にて②

安らかに (2018年10月13日撮影)
親愛なるジロくんへ by 秋葉 奈津子
ジロくんは、10月13日土曜日午前10時30分、旅立っていきました。
12歳8か月8日、病気も一切無く、頑張ってくれました。
以前より時折このブロクで近況をお知らせしていましたが、ジロくんに沢山の応援、励ましをありがとうございました。
改めて心より感謝申し上げます。

ジロくん(2018年6月16日・福岡県鞍手郡鞍手町八剱神社境内にて)
2代目ジロくんを胆のう障害で失い、約8か月のブランクを経て、春のお彼岸の中日、ブリーダー様より我が家の家族になりました。
仔犬時代から元気いっぱいの明るい性格で、何でもペロペロ舐める癖があり、近所の子供達からペロペロワンちゃんと呼ばれて、可愛がってもらいました。
初代、2代がコリー犬だったので、初めてのセットランドシープドッグは、成犬になっても小型な印象でしたが、ジロくんはその体とはかけ離れて、吠え声が大きく、驚いたものです。
自宅の敷地内に見慣れない人物が入ると、猛烈に吠えるのですが、その反面近所の皆さんや子供達に吠える事は。ほとんどなく、良く「ジロくんの吠える声が聞こえると、外を覗う」と云われたものです。
元気に歳を重ねて行きましたが、一昨年より白内障で、視力が低下し、良いお天気の日や日中の散歩は、ジロくんも苦労する様になり、散歩も早朝、夜間に変えましたが、他は従来と変わりませんでした。
仔犬時代は室内中心、満1歳になってから、日中は屋外、夜は室内生活に切り替えましたが、若い頃から室内に入ると自分で決めた場所(何故か仏壇の前)を陣取り、トイレ以外は、余り動く事はなく、本当に大人しい犬でした。
今年の秋のお彼岸過ぎから、後ろ脚に力が入らなくなり、食事も減り始め、私が帰宅しても出迎える事も無くなり、何時も静かに横になっている事が多く、その様な状況で、苦しむ事も無く静かに最後の時を迎えました。
最後に大きな尻尾を2度振ってくれたのが、お別れの挨拶だったと思います。
今は、黄泉の国で、両親、初代、2代ジロくんと一緒に過ごしている事と思います。
ジロくん、最後の日迄、本当にありがとう。
何時か、私がそちらに行ったら、その時は又ペロペロしてね。
室内にて①

怪獣現る!(2018年8月26日撮影)
室内にて②

安らかに (2018年10月13日撮影)
親愛なるジロくんへ by 秋葉 奈津子
スポンサーサイト
コメント
No title
寂しいですね・・・
2018-10-19 18:20 ROUGE URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
優しい飼い主さんに看取られて大往生ですね!
天国で秋葉さんに感謝していることでしょう。
段々気温も落ちて来て、
朝晩は寒いですね。
秋になると夕焼けがきれいです。
田んぼの稲刈りも今が最盛期のようです。
心が落ち着く秋の日和でした。
2018-10-19 20:20 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-19 23:22 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-20 06:24 編集
葉山左京様 おはようございます。
昨日は、午前中、雨と風で荒れたお天気でしたが、今日は大変穏やかで暖かい朝を迎えています。
今日は、関門海峡を通過する船の汽笛が、普段より多く聞こえてきます。
漁船への警戒と思いますが、通過量の多い海峡での漁は、大変ですね。
今日は関門海峡の方を眺めると、戸畑区の新日本製鐵戸畑工場、若松区の若戸大橋、高塔山、そして宗像の山塊迄見渡せる位、空気が澄んでいます。
庭に水仙の新芽が伸びてきました。
彼岸花が終わったら、今度は水仙の季節になります。
ジロくんへのお言葉ありがとうございます。
ブロクにも書きましたが、全く病気も無く、最後を迎えました。
ジロくんに何もなかったら、今日は、第3土曜日なので、定期健康診断とフェラリアの薬をもらう日でした。
月一回の健康診断が、彼には良かったと思っています。
2018-10-20 09:26 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
冬のセーターを出してきました。
段々冬仕様の寒さになってくるようです。
でもまだ紅葉は11月に入らないと、
きれいにはならないでしょう。
ドングリの実が道端に落ちています。
まだ早いのでしょうが、
青い実のままです。
それでも10月の下旬です。
早いものですね。
お体に気を付けてお過ごしください。
2018-10-20 21:13 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-20 22:40 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-21 00:07 編集
秋葉奈津子様おはようございます。
日の出までもう少し時間がかかるようです。
窓に結露が出来ています。
外の気温がかなり低くなっています。
天気予報では晴れなので、
秋晴れの行楽日和になるでしょう。
今日も良い一日でありますように!
2018-10-21 05:49 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 こんばんは。
朝の気温は、10度台前半迄下がりましたが、日中は日向に居ると少し暑い位の陽気になりました。
今日は、以前住んでいた、城野町で氏神様の秋祭りが、晴天の中で行われました。
昨年のお祭りは、入院中、今年は引っ越していますが、今でも前町内の仕事を引き継いでいるので、完全に部外者ではありません。
今回は、私は城野町内の皆さんに招待されて、秋祭りを楽しませてもらった事になります。
私が子供の頃は、沢山小学生、中学生が居たので、山車や神輿の引手、担ぎ手に困りませんでしたが、最近は、数町内まとめて人数を揃えないといけない位、子供の数が減ってしまいました。
でも、祭りが始まると、皆元気で昔を思い出します。
秋祭りも無事に終わり、後は大晦日迄、行事はありません。
2018-10-21 18:36 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-21 23:29 編集
葉山左京様 こんにちは。
朝は、夜露でしっとりと地面が湿っていました。
鹿児島県出水平野に鶴の第一陣が、舞い降りたとの事です。
冬の使者が、いよいよ遣って来ました。
2018-10-22 12:41 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
京都御所を出て平安神宮までの短い距離ですが、
先頭が御所を出て、
最後尾が御所を出るのに3時間近くかかります。
ゆっくりした行列です、
道中、観客席の前では踊ったり、
飛び回ったりして楽しい行列でした。
昨年は台風接近で中止だったので、
今年はたくさんの観光客を呼んだようです。
2018-10-22 19:31 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-22 23:06 編集
葉山左京様 おはようございます。
虹を見るのは、久しぶりの様に思えます。
水仙の葉がどんどん伸びています。
先日から虫の音が、余り聞こえなくなりました。
何となく、寂しい気持ちになります。
時代祭り、平安の時代を再現したお祭り。
「男はつらいよ・紫陽花の恋」でも寅さんが売をする背景にもなっていました。
寅さんシリーズの中でも私が好きな作品の一つで、京都、丹後が舞台になった作品です。
思えば、その寅さんに出演の皆さんも、殆どが鬼籍に入られている事を考えれば、年月の長さを感じます。
2018-10-23 07:49 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様おはようございます。
曇り空で気温が16℃くらいでしょうか、
窓を開けると冷たい風が吹き込んできます。
庭の紅葉中の葉が大分黄色くなってきました。
同時に枯葉も又道端に広がっています。
自然界は秋が進んでいます。
寅さんシリーズに京、丹波が出てきましたか。
明治維新から平安時代の衣装を着て
市内を練り歩きますので、
大変興味深い時代祭です。
2018-10-23 08:49 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-23 23:38 編集
秋葉奈津子様おはようございます。
早や冬支度になりました。
ソメイヨシノやハナミズキ、イチョウの葉など色ずいてきました。
遊歩道沿いの雑草が刈られています。
たぶん今年最後の草刈りです。
来年春まで雑草は伸びてきません。
まだ外は真っ暗です。
日の出が随分遅くなりました。
2018-10-24 05:33 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-24 23:08 編集
葉山左京様 おはようございます。
良いお天気の朝を迎えています。
夜明けは午前6時位になりました。
水仙の葉が日増しに長くなって来ました。
街路の桜の葉が、黄色から赤茶色に変わり、散り始めています。
銀杏も黄色くなり始めました。
北九州市内の除草は、未だ終わっていない処が多いです。
朝と日中の気温差は5度位あり、衣類の調整が必要です。
風邪ひきさんが、周囲に多いので、用心しています。
2018-10-25 07:25 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
空が真っ青に澄み渡ると、
気持ちが本当にすっきりします。
毎日がこんなに天気が良ければと、
勝手に自分本位に考えてしまいます。
昼は21℃くらいで最低は13℃くらいです。
朝の電車もマスク姿が増えてきました。
風邪引きさんには注意ですね。
2018-10-25 21:08 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-25 22:44 編集
葉山左京様 おはようございます。
日中も雲一つ無い、晴天は久しぶりで、昼間は暑さを感じる位でした。
でも、冷え込みは、秋一番で13度迄下がり、もう冬支度が必用でした。
今日は、先程迄朝日が射していましたが、雲が広がりはじめました。
午後から雨の予報なので、余り気温も上がらない様です。
水仙の葉が、幾つも現れてきました。
花が咲く頃は、もう寒さを感じる時になっている事でしょう。
金木犀の香りも消えました。
これから。金木犀の香りや彼岸花を見る度にジロくんを思い出す事でしょう。
2018-10-26 08:43 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
カーテンをしている窓越しに、
深夜部屋の中は明るかったですね。
暗闇でもモノがわかるようになったのかと、
錯覚するほどでした。
朝晩はもう冬支度でないと寒すぎて困ります。
京都は盆地なので底冷えします。
大阪と比べたら2~3℃違いますね。
2018-10-26 19:32 葉山左京 URL 編集
秋葉奈津子様おはようございます。
午後からは天気は回復する予報です。
もう10月最後の週末になり、
振り返れば時が経つのを唯々漠然と見ていたような気がします。
自分の心に残る何かを、
何にも成し遂げていません。
反省ばかりです!
気を引き締めてまた仕事に
頑張らねばと奮い立たせています。
2018-10-27 05:33 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 おはようございます。
昨日は、午後から弱い雨が夜半迄続きました。
今日は、良いお天気ですが、北西の風が時折強く吹いています。
先日からの冷え込みで、街路の桜や銀杏が色付き始めました。
周囲の山でも所々に、赤や黄色が、緑に混じって見えています。
北九州も紅葉の季節になってきました。
当に晩秋の風情です。
一年本当に早いですね。
子供の頃は、日曜日や祝日を指折り数えたものですが、今は日々のルーティンをこなしている内に、用日が月が過ぎて行きます。
今年もあっと云う間の1年でした。
因みに、去年の今頃は、入院中でした。
本当に月日が早く過ぎていきます。
2018-10-27 07:43 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-27 23:28 編集
葉山左京様 おはようございます。
屋外は、少し肌寒さを感じます。
愈々、冬支度の準備をしなければなりませんが、最近ガソリン同様、灯油も値上がりしているので、今年の冬は、ストーブの利用は、控えねばなりませんね。
需要期の値上がりは、痛烈です。
2018-10-28 11:42 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
寒さが強くなってきました。
紅葉の時期がまだなのに、
寒さだけが目立ちます。
紅葉の最盛期は11月中旬と報道していました。
ただ広葉樹の葉が色ずいてきましたので、
少し早めの紅葉も見られるようです。
今年も紅葉狩りに行けるといいのですが、
仕事が忙しくなってきて、
無理かもしれません。
2018-10-28 20:16 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-28 22:35 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
紅葉が進むにつれて、
観光バスの台数が増えてきます。
特に祇園周辺の八坂神社や知恩院など
ものすごい観光客の数です。
もうそんな時期になってきました。
それ過ぎればまた正月を迎えます。
季節の代わりは早いですね。
2018-10-29 20:06 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-29 23:07 編集
秋葉奈津子様おはようございます。
外の温度が下がってきた証ですが、
冬に向かっての体制を固めなければと、
オーバーに考えています。
夏には強いのですが、
冬には勝てません。
真っ暗な外は、
日が昇る気配もありません。
徐々に遅くなっていきますね。
季節の変わり目、
お体大事にお過ごしください。
2018-10-30 05:33 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 おはようございます。
いよいよ、年末が近くなってきました。
花々の季節も終わりが近づき、周囲の緑も黄色く成始めています。
北九州での夜明けは午前6時過ぎ、日の入りは、午後6時前になりました。
11月になると周囲が明るくなるのは、午前7時前、夕暮れは午後5時過ぎになります。
高校生の頃、朝の補修授業と午後の委員会や部活があると、朝暗い内に家を出て、夜に帰宅する事が多かったです。
自転車の時はそうでも無かったのですが、夜、駅から自宅迄歩いて帰る時は、怖かったです。
京都は観光シーズンでしょうね。
先日、出張で大阪に出向いた社員曰く、「夜食事に訪問先の皆と行ったら、周囲は中国人やヨーロッパの観光客で満席、日本人は自分たちと後ひと組しか居なかった」とか。
大阪でこの状況ですから、京都は更に凄い事でしょう。
勤務先で飼っている猫親子の家を冬支度しました。
日当りの良い場所に移動して、直接風が来ないようにダンボールの塀を作りました。
作業が終わると、早速親子が新居の点検をしていましたが、気に入ってくれた様です。
やはり、寒さは辛いですよね。
2018-10-30 08:32 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-30 22:06 編集
ワンコたちの命、、、
12歳8ヶ月じゃ短く感じたでしょう。
お気持ちお察しいたします。
我が家は4匹飼育をしていて、
13歳が2匹、14歳、15歳になります。
「悲しい思いが4回も襲ってくるんだろうな~」と覚悟はしているものの、、
「最後は後ろ足に力が入らなく、、、云々」はウチでも中型犬は思い当たります。
人間も同じだけど、、足が衰えて歩けなくなると末期なんでしょうね。
シロ君のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2018-10-31 13:27 直感馬券師 URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
段々コート姿が増えてきました。
私も今日は薄めのコートを引っ張り出しました。
猫ちゃん親子も暖かな住まいになって、
さぞ、喜んだことでしょう!
ソメイヨシノの葉が真っ赤に色ずいて、
冷たい風に舞っています。
京都は観光客だらけです。
でも京都は観光都市なので、
それでいいのかもしれませんね。
地域住民は静かさが一番ですが。
2018-10-31 20:40 葉山左京 URL 編集
葉山左京様、こんにちは。
今日も良いお天気に恵まれていますが、朝晩の冷え込みは、結構厳しくなって来ました。
もう、特に夜間は、上着が絶対に必要です。
昨晩、9時頃の気温は、13度なので屋外に薄着で飛び出すことは、要注意です。
体調を壊しやすい時期です。
ご用心下さい。
猫はコタツで丸くなるの歌詞通り、寒いのは苦手な様子です。
日当たりの良い場所は、風通しも良いので、猫一家の家には直接風が当たらない様に工夫しました。
暖かい日は、ゴロンと親子で寝ています。
観光客の数は、京都等の観光地では、ちょっと私達の感覚では判らない位覆い事でしょう。
実際、私達が京都や奈良に行ったら、うろうろとしていまいますから、いつの間にか、民家に紛れ込んだこともあるので、お気持ちは良く判ります。
2018-11-01 12:35 秋葉 奈津子 URL 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
最低気温9.5で今からはますます下がっていくのでしょう。
寒さにはお手上げです。
遊歩道の雑草刈もまだ終わっていません。
これが終われば、
来年の春まで雑草刈りはお休みです。
朝早くから雑草刈るモーターの音がうるさいほどです。
でもカットされた土手の傍を通ると気持ちいいものです。
2018-11-01 19:55 葉山左京 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-11-01 22:08 編集
葉山左京様 おはようございます。
私も昨日から、上着を着て出勤しています。
でも、日中はまだまだ暑い!
屋外で陽に当たると、ジワリと汗が滲んできます。
事務所の窓際も日光が、結構奥まで差し込む様になりなりました。
この良いお天気が、続いて欲しいものです。
北九州市内でも雑草の除草作業は進んでいませんが、7月豪雨の復旧作業が最優先のようです。
倒木の撤去も先月中旬に終わったと市政だよりに書かれていました。
住宅地の作業は、早々に終わっていても、山中での作業は、可也手間取った様です。
今回の豪雨では、私の勤務先で、二人が被災しましたが、何とか本来の家で生活できる様になりました。
自然を眺める事は良いですが、猛威を振るわれる事は、怖いですね。
2018-11-02 07:35 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-11-02 23:05 編集
葉山左京様 おはようございます。
今日は文化の日。
土曜日で祝日なので、余り連休のご利益を感じませんが、子供時代は冬休み前の貴重な祝日でした。
近年は、祝日が移動して連休を作るので、連休自体珍しくありませんが、当時は物凄く特をした気分になったものです。
冬の星座、プレアデス星団とオリオン座が、東の空に昇りました。
冬の到来も近い今日この頃です。
2018-11-03 06:57 秋葉 奈津子 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-11-03 23:04 編集
秋葉奈津子様こんばんは。
忙しくしております。
時に訪問できない時もありますが、
時間が許せば必ず訪問いたしますので、
ご了解お願いいたします。
寒くなって来て、
地下鉄の中もコート姿が目につきます。
私も薄めのコートで対応しております。
今私が住んでいるところは、
山に挟まれた狭隘地なので、
空も広く見渡せないのが残念です。
秋の夜空もきれいでしょうね。
2018-11-04 17:23 葉山左京 URL 編集
秋葉奈津子様おはようございます。
やはり秋の気温でしょうか。
肌寒い朝です。
12月を前に仕事が11月に集中しまして、
朝から遅くまで仕事に追われる日もあります。
それでも木々の葉が色ずいて、
紅葉を楽しむ時期に入りました。
休みを見て紅葉狩りに行きたいと考えています。
2018-11-05 05:43 葉山左京 URL 編集
葉山左京様 おはようございます。
夜明け、夕暮れが早くなりました。
北九州では、未だ北西からの季節風は、吹いていませんが、朝晩は冷え込む様になりました。
今市内の高校や大学では、学園祭が行われています。
その光景を見ると、当時を思い出します。
私の仕事の方は、今月比較的余裕があるのですが、12月のクリスマス、年末年始の準備が始まります。
更に、昨年同様、ホークスが日本シリーズを連覇したので、今週は出店先の優勝セールが決まり、店舗側は悲鳴をあげています。
冬に向かっていますが、夜空は既に冬に星座が、主役を務めています。
星たちの瞬乾も夏とは違います。
以前の家では、周囲に高層マンションが立ち、遠くの視界を遮っていましたが、今は北から西にかけて視界が広がり、特に西側では約40km先の山々迄見渡せます。
遠く迄見えるのは、気持ち良いですよ。
2018-11-05 08:14 秋葉 奈津子 URL 編集
葉山左京様 おはようございます。
例年なら、文化の日前後には、季節風が吹き寒さが強まってきます。
今年は、未だ蝶々やトンボが僅かながら飛んでいます。
冬は、余り寒く無いのかもしれません。
2018-11-06 06:59 秋葉 奈津子 URL 編集