fc2ブログ
--/--/--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011/05/12

人類の軌跡その93:歴史と女性②

<砂漠の女王ゼノビアその2>

20080417_0301_convert_20110512191127.jpg

◎東方の女王

 街に住む彼等は、パルミュラを防護する為に、街の周囲11kmに及ぶ城壁を築き、城門から城門を石造りの円柱に支えられた回廊で結びアーケードを形作りました。
神殿、宮殿もその建築は多くの円柱を用い、その円柱にはどれも優れた彫刻が成され、3世紀中葉、荒涼とした砂漠の中央部に、シュロの葉陰と円柱の回廊に囲まれた、パルミュラの街こそは当時世界に比類ない富み栄えた都市国家であったのです。

 当時、東方世界にその版図を広げつつ在ったローマ帝国は、パルミュラの繁栄を我物にする為、軍団を遠征させ、この豊かなオアシス国家を併合し、帝国の領土に編入しました。
最もパルミュラは、ローマの主権を認めながらも、その独立は放棄しませんでした。
しかも、パルミュラの住民の内には、自由をこよなくするアラブ人が多数を居り、彼等は機会を伺いながら反乱を起こし、ローマ帝国からの束縛を跳ね返そうと考えていたのでした。
時のローマ皇帝ティベリウスから元老の位を授けられ、ローマ帝国の名の下にパルミュラを統治していた、アラブ系の若い貴族オディナトウスもその様な一人で、彼は反乱分子を指導訓練する為に、密かに街を離れ砂漠に来た折、其処で図らずも、ベドゥインの首領ザッパイとその娘ゼノビアに出会ったのです。

 オディナトウスは美貌で気高く、才にたけ、駱駝乗りの名人でもあるゼノビアを一目見て求愛し、父ザッパイの許しを得て彼女を妻としました。
二人は程なく、パルミュラの館に移り住みます。
歴史上、ゼノビアの様に優れた女王に恵まれた国は殆ど無く、彼女は当時18歳に成ったばかりでしたが、美人の多いパルミュラの街でも、一際目立つ存在でした。
黒い瞳の彼女に勝る美しい女性を探す事は困難でしたが、国事に関しても大臣達は彼女の知恵に驚き、将軍達は彼女の勇敢さに舌を巻きました。

続く・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。